教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

格好良すぎ!!/事件が続く(セキュリティ対策)

ファイターズファンは幸せ過ぎる(^^)v


こんばんは。(#^.^#)

2025年 プロ野球、間もなく開幕です。(3/28開幕)ワクワク!!

 

いや~!

ファイターズファンは幸せ過ぎでしょう?って感じのご紹介です。

 

画像左は、昨日届いた今年のユニフォームです。

トップのブルーが明るくて、選手の皆さんの顔が良い感じに引き立ちます。

黒い部分は、昨年の黒のユニと同じでエスコンの屋根をかたどっています。

 

67番は山本拓実投手、66番は万波中正選手です。(偶然、連番)

4月は、先ずはエスコン開幕から5連戦応援に行く予定で、これを着て行きます。(^^)v

 

そして、右は、今日Amazonから届いたananの表紙です。

「このかっこいい5人組 誰~?」って感じでしょう?

なんと、ファイターズの選手なんですよ。

しかも、1軍でバリバリ活躍中の皆さんです。

前列左から田宮選手、松本選手、伊藤投手、後列左から山﨑投手、水谷選手です。

 

表紙だけじゃなくって、中も10ページ以上割かれていました。

各選手の紹介がびっしり書いてあって文字が小さいのですが、何とか裸眼で読めるレベル!

中身のページもお見せしたいところですが、問題があるといけないので我慢!!

(表紙は届いたものを撮影して、トリミングしたんだけど大丈夫かな?)

 

さすが、それぞれの選手の良さが引き出されています。

 

推し活とは、アイドルや俳優、アニメのキャラクターなど、自分が特に好きで応援している対象(推し)に対して行う活動全般を指します。

 

と、Googleさんは書いていますが、プロ野球選手の皆さんも恰好良いんです。

球場へ足を運べば、ご本人を間近に見ることができるので、皆さんも、この機会にプロ野球観戦を趣味にしてみられませんか~?(笑)

何といっても、試合中の姿が一番カッコ良いんですよ~!!(^^♪

 

このメンバーに入っておられない選手も、カッコ良い選手がいっぱいなんですよ。

個人的には、山本投手と万波選手が入っていないのが残念過ぎるので、ananさん、是非、パート2・パート3と続けていただきたいものです。(#^.^#) 

証券会社のセキュリティ対策 & 中高生がハッキング~!?

証券会社の不正アクセス問題で揺れています。

不正アクセスで「保有株売却→中国株大量購入」

被害報告続々の楽天証券が明かした「今後の対応」

 

上の画像はSBI証券の例ですが、昨日より大きくなっていました。

銀行や証券会社が倒産した場合の預金保険制度や投資者保護基金などと異なって、正当なIDやPWでログインされて被害を受けた場合は、自己責任になるので補償はされないと思います。

 

孫に、ブログを見るようにLINEをしたら、全部やってあったって言ってたけど、デバイス認証とFIDO認証だけじゃないのかな?

それでやってあるって安心してないかな?

 

再度連絡したら、ヤッパリ、そのようでした。(;^_^A

次の内容もお忘れなく!!

「その他のセキュリティ強化」という部分をクリックすると、順に設定できます。

  • ログインパスワードの変更
  • 取引パスワードの変更
  • 出金時の二要素認証サービス(赤枠のように「利用する」に変更する)
  • ログイン通知
  • ログイン履歴

これを機に証券会社だけではなく、他のサイト全般の見直しが重要だと思います。

 

こんなニュースも目にしましたが、怖いですね。

また「楽天モバイル」でハッキング、中高生が750万円を詐取

「未成年の犯罪助長するAI」とは異なる本当の教訓…パスワードリスト攻撃への対策は?

20億件以上のIDとPWが購入されていたとか…。

 

締めが「2要素認証の設定とパスワードの使いまわしをやめる」となっています。

 

以前、授業の際に、生徒さんに伝えていたことは、オンライン上のどこかにPWを保存すれば、どんな方法でも必ずバレる危険性があると思わないといけない。

オフライン(要は紙などに書く方法)で保存するのが良いけど、それも、Excelとかで入力したのでは、キーロガー(ユーザーがキーボードで入力した情報を記録するマルウェアやハードウェアなどで盗まれる可能性もある。

 

Excel等で入力するなら、フルに記載しないこと、自分なりの決め事(一例をホワイトボードに書いて説明させていただいた)を作って、全サイトバラバラのPWにするようにお伝えしていたのですが、全員の方が守られているかどうかは不安です。(;^_^A 

 

先日、お一人の元生徒さんがそうしているとおっしゃっていたので嬉しかったです。(#^.^#)

 

自分なりの決め事を作れば、仮に100サイトに登録してもバラバラのPWにすることができ、フルに書いておかなくても、2~3文字メモをしておくだけで思い出せます。

記号・英大・英小・数字などを組み合わせて10文字以上にするのが良いかな?と…。

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲