教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

LINEスタンプ完成/SBI証券のセキュリティ設定

LINEスタンプ完成しましたが…。

こんばんは。(#^.^#)

孫に文字入れをしてもらいまして、無事にLINEスタンプが完成しました。

 

下の画像は、10年前に作成した「ワードでLINEスタンプ作成」のテキストの一部ですが、これを見ると、スタンプ画像は、8・16・24・32・40個と8の倍数で作成という点、変更がないようです。

 

今回は、ゲーム中24個、オフ8個で32個にしました。 

文字入れをしてもらうと、やはり、若い感性は面白いですね。

自分が考える言葉とは180度違うものも…。(笑)

もちろん、プロ野球とは全然関係ない言葉になっています。

 

ちなみに、LINEクリエイターズマーケットに登録をしようとしたら、10年前と業務形態(法人事業者と単なる個人)が異なるため、変更手続きが必要だそうで、それが、毎月1日~20日だけだそうです。Σ(゚д゚lll)ガーン

 

ということで、来月1日以降しか登録ができない状態です。(;^_^A

1日から1週間ほど不在にしますので、早くて4/9(水)になりそうです。

【重要】SBI証券のセキュリティ設定

主に子どもや孫への伝言です。

 

SBI証券のサイトを開くと、トップにこの表示があります。

デバイス認証 FIDO認証の設定をお願いいたします。」の部分をクリック(タップ)して、

デバイス認証、FIDO(スマホ)認証、その他のセキュリティ強化から、それぞれの設定を!

「その他のセキュリティ強化」をクリックすると表示される内容を設定します。

 

画面に凄く丁寧に手順が書かれているけど、もし、分からなかったら尋ねてください。

軽視しないで必ずやっておいてくださいね。

 

ちなみに、「その他・・・」の表の下に「フィッシング詐欺」についても書かれているので、こちらもお忘れなく!!

PCを毎日起動していない場合、OSのアップデートがされていない可能性があるので、次の手順も確認しておいてください。

  1. パソコンを起動
  2. 検索ボックスに「Windows」と入力
  3. 「WindowsUpdateの設定」をクリック
  4. 画面右上の「更新プログラムのチェック」をクリック
  5. Updateがあれば、自動でアップデートされると思う
    「最新の状態です」と表示されれば問題ない

Updateは、主にセキュリティ関連のプログラムが提供されるので、いつも、PCを起動する度に更新する習慣にすると良いよ。(#^.^#)

 

FIDOは、日本株、外国株、投信を終わらせようとすると表示されると思うけど、左のような感じのアプリです。

「認証履歴」を確認して、自分がログインしていた時刻やアプリと一致していれば問題ないと思います。

 

ではでは、これを読んだらすぐにやっておいてください。


今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲