教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

V NEO BANKタッチ決済/SBI証券セキュリティ

V NEO BANKのタッチ決済をやってみました


V NEO BANKに口座を作りまして、今日初めて使いたくなったので、利用してみました。

手順は、次のとおりに行いました。(ご参考になる方があれば)

 

V NEO BANKへの入金作業】

  1. 「ゆうちょ銀行」アプリを起動し、「ことら送金」を利用して、V NEO BANKに振込
    (どこから入金するかは任意です。手数料無料の方法で入金しました。)

【カード情報をウォレットに登録】

  1. 「V NEO BANK」アプリを起動して、口座番号を控える
  2. 「ウォレット」アプリを起動して、「+ウォレットに追加」をタップ
  3. 「クレジットカードまたはデビットカード」をタップ
  4. 「新しいクレジットカードかデビットカード」をタップ
  5. カードレスなので読み込めないため、「または、詳細を手動で入力します」をタップ
  6. カード情報を手入力
  7. 複数カードを登録している場合、目的のカードをタップ
  8. 画面右上のメニュー(縦に3つ点が並んだボタン)をタップ
  9. 「タッチ決済のデフォルト」をタップ

【タッチ決済利用】

  1. タッチ決済可能な店舗で「タッチ決済で」と申し出る
  2. 店舗の端末にスマホをかざす

取り敢えず、次の2点をクリア!! 

まあ、これでどうなの?って感じですが、ゲーム感覚のようなものかもですね。(;^_^A

でも、この小さなコツコツが馬鹿にならないのです。 

次は月末までに10万円預金しておかないと…。

 

デビッドカードなので、使用と共に引き落とされ、正にお財布間隔で使えて良いですね。 

楽天証券不正アクセス被害でSBI証券のセキュリティも見直しを

こんばんは。(#^.^#)

楽天証券不正アクセス被害の件は、お聞き及びかと思います。

 

「楽天証券は使っていないからいいわ~」じゃなくて、SBI証券もセキュリティ設定に問題がないか見直しておくと良いですよね。

 

ちょうど、ガーコちゃんねるさんが詳しい動画を作ってくださっているので、そちらを参照させていただくと良いかと思います。

 

楽天証券事件のことは知っているから、SBI証券の設定方法だけ知りたいという方は、お品書きの2番からご覧になっても良いので、是非、設定をお忘れなく!!(#^.^#) 

  • 口座管理→お客様情報設定・変更→各種サービス→デバイス認証サービス
  • 口座管理→お客様情報設定・変更→Eメール通知サービス

VISAカードもですが、利用の度にメールに通知が届くので安心ですね。

スマホアプリは、国内株式、外国株式、投信共にアプリで2段階認証になっています。

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲