個人事業者の電子申告(データ送信&申告書の印刷)
こんばんは。
電子申告ですが、その後あれこれ調べまして、私の場合は、クレジットカード払いにするのが良さそうだなという結論に到達しました。(下にまとめました)
取り敢えず、今日は、送信後のデータ保存についてだけアップしておきます。
納付方法は、あれこれ試してみられると、ご自分が利用されている金融機関が使えなかったり、いろいろ出て来るかと思います。
ちなみに、支払方法を選択してからは、個々に操作が異なります。
既にデータ送信は完了していますが、納付は3月に入ってから行う予定です。
クレカ納税の手数料とVISAカードのポイント
クレカ払いの納税の場合の手数料をまとめてみました。
途中一部省略していますが、10,000円につき、99円増えるようです。
こんなキャンペーンも見つけました。
更には、ChatGPTに聞いてみたら、次のポイントが付くそうです。
最初、計算がおかしかったので、
「その計算間違ってない?その数式でその結果にはならないと思うけど」
みたいな突っ込みをしたら、納得の行くポイント数に修正してくれました。
こちらも、表にまとめてみました。
「誤った計算を提示してしまい、申し訳ありませんでした!」だそうですよ。(;^_^A
AIも、まだまだ、日々学習中ですね。
三井住友VISAカードを作ってみようかな?と思われる方は、紹介キャンペーンやポイントサイト利用でよりお得に作れますので、調べてみられては如何でしょうか?
プラチナプリファードは、金額は忘れましたが、初年度かなり(7~8万?)ポイント還元されますので、年会費33,000円だったかな?を支払っても、私の場合、結構お得に感じます。
では、恐縮ですが、明日から8日間不在にしますのでよろしくお願いします。
上の孫の希望で、沖縄北谷に3日(ドラゴンズ)、名護(ファイターズ)に5日行って来ます。
まあ、この趣味のために投資をしているようなもので…。(^^ゞ
メールおよびLINEは拝見させていただけます。
ショップはお伝えしたように、同期間中配送ができませんので、よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください