こんばんは。(#^.^#)
一般口座で、外国株式やETFの配当金等を受領された方、入力画面でお困りじゃないですか?
今日は税務署にお電話をして、「配当集計フォーム(画像ファイル)」の書き方をお尋ねしてみました。
14:00頃が一番空いているということで、その時間帯を利用しました。
やはり、今年の税理士さんもご覧になるのが初めてのようで、国税庁のサイトからDLできる旨をお伝えしたら、ダウンロードして一緒に確認してくださいました。
その結果、これで良いだろうという感じになりましたので、ご紹介させていただきます。
私のように、投資スタート時の失敗で「一般口座」を選択して、売買された方は、「特定口座」のように証券会社から集計されたものが届かないので大変ですよね。(;^_^A
もし、参考になりそうでしたら、ご利用ください。
私はGoogle検索をしても、ChatGPTに尋ねても、納得できる回答が得られなかったのですが、この記入なら納得が行くような気もします。(;^_^A
今年の1月で「一般口座」のものは全て売却しましたので、この苦労は来年の申告時にもう1度すれば終わりになりそうです。
「一般口座」は、コリゴリです。
あ、投資は懲りていないですが…。(笑)
他は、昨日の段階で、印刷した申告書を項目ずつチェックしてみたので、大丈夫そうです。
別送するものが増えましたが、2/17に投かんできるように準備します。
確定申告書作成コーナーの途中の画面
-
申告書作成途中で保存しておいたファイルを読み込み、
1枚目の画像の部分まで戻って、画面下部の「訂正する」をクリックします。 - その後、保存し直した「配当集計フォーム」を読み込み直します。
配当集計フォームは、2枚目と3枚目の画像のように入力しました。
配当集計フォームの入力画面(一部)
B列~F列
G列~L列
これ以外は、M列に住民税を入力しました。
1行目と2行目は証券会社からDLした「上場株式配当金の支払通知書」を合計入力しました。
「源泉徴収なし」を選択していたので、納付しないと…。(;^_^A
結局、申告書は1枚目を除いても12ページになりました。
これに、別送するものが次の3種類になりました。
- 支払った小規模企業共済等掛金の証明書
- 寄附した団体等から交付を受けた寄附金の受領書等
- 外国所得税を課税されたことを証明する書類
ちなみに、最後のは1件ずつ入力するのが面倒なので、Excelで適当な集計表を作成して、まとめ入力したので、共に送付しようと考えています。
取り敢えず、ここまでのデータを保存したので、2/17(月)にアップしますが、他に消費税の申告書も作成しないといけないです。(;^_^A
のぼり旗等のショップページを作成しました
お教室様から「のぼり旗」などの販売はしていないかとのお問い合わせがあったようで、趣味サイト内で恐縮ですが、ショップのページを作成してみました。
画面右のバナーか、画面上部のメニューからジャンプできます。
フォームが決まっているので、見づらいかも知れませんが、ご了承ください。
本日ご注文をいただいた2教室様は、明日、発送させていただきます。
よろしくお願いいたします。
全て在庫限りで、処分価格になっていますので、ご入用の方はお早めにどうぞ♪
コメントをお書きください