教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

確定申告書の作成/ハピタスとふるさと納税と いい話

球春到来とチケット

こんばんは。(#^.^#)  

球春到来ですが、初日は風邪、2日目は来客で、3日目の今日、やっとファイターズのキャンプ風景をGAORAスポーツで視聴できました。

ヤッパリ、「プロ野球観戦」は楽しいです。

 

リタイア前の方は、リタイア後の趣味(できれば、複数)を持っておかれることがとても大切だと感じます。

是非、素敵な趣味を見つけてくださいね。(^_-)-☆

 

ちなみに、4/25(金)~4/27(日)のエスコンですが、ロッテファンのお友だちと観戦することになり、ビジター席で観戦します。

同日のチケット(ライト側外野1枚のみ)をお譲り(もちろん無償)しますので、よろしかったらご連絡ください。

確定申告書の作成(事業所得)

昨日の続きで、いよいよ、確定申告書作成に入って行きます。

途中までは、以前の内容の繰り返しになりますので、箇条書きにさせていただきます。

以下が、私が行った手順です。

  • 「確定申告書作成コーナー」を開く
  • 「保存データを利用して作成」をクリック
  • 「作成再開」をクリック
  • 「ファイルを選択」をクリック
  • USBメモリ等に最後に保存したファイルをダブルクリック(r6kessan(●)
    ※ ●の部分は、その方により異なります。保存した回数が表示されます。
  • 「保存データ読込」をクリック
  • 「青色申告決算書・…」の「作成再開」をクリック
    ※ 本当は「所得税の確定申告」の「作成開始」をクリックすれば良いのですが、昨日の部分と連続で操作される方にお話を合わせるためにこちらを選択しています。
  • 画面を下までスクロールし「次へ進む」を7回クリック
  • 確認メッセージが表示されたら、「OK」をクリック

これ以降は、下の画像と同じになります。

これで、「事業所得」分は終了なので、キリが良いので6ページのみにします。

明日は、「雑所得(公的年金等)」に入る予定です。 

ハピタスとふるさと納税と ちょっといい話

お得なお話

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

大阪府河内長野市 ふるさと納税 豆の蔵元 

7,000円で2.3kgド~ンと送られてきます。

ボリュームもお味も大満足!


ハピタスは、やはり2月分の紹介チャレンジが継続されるようなので、リンクしておきます。

豆の蔵元は、ご紹介特典とかはないと思いますが、一応、私が利用している「さとふる」にリンクを張っておきました。(アフィリはないです)

本日、3∞(さとふる)の日で、スマホに「さとふる」のアプリを入れて、アプリでエントリーすると、最大7%還元されます。(3日と8日、3月とその前後の月が該当らしい?)

ちょっといい話

最近視聴したYouTube動画です。

偶然流れて来たので拝見しましたが、とても良いお話でした。

この方のように生きれば、一生を幸せに生きられるだろうなぁと感じました。

シニアの投資(トランプさんショック)

今日は、トランプ大統領の関税政策の影響で日経平均株価が1,052円下落しました。

 

久しぶりに「特定口座」で購入していた日本株が含み損になりましたが、その前に、今年は、かなり上がったり下がったり不安定だからと欲を出さずに程々の含み益が出ているものを利確しておいたことと、NISA口座枠は「旧」も「新」も含み益で持ちこたえてくれたので、お陰様でプラスで終われました。(5.52%

まあ、特定口座で含み益が大きい銘柄を売却したので、含み損になるのも当然ですが…。

 

昨年8月、全体での含み損を経験していますので、プラスで預金金利より高ければ十分です。

 

ちなみに、家人も投信だけにしていたので、含み益状態(6.52%)で終われました。

ヤッパリ、インデックス投資が強いですね。(#^.^#)

 

といいつつ、今日は別の物にも手を出してしまいました。(^^ゞ

 

そういえば、以前、こんな記事も目にしました。(1/27の記事)

銀行、保険会社、証券会社。<最も安全にお金を保管できる場所>は意外にも…

「それぞれが破綻した場合にいくら戻ってくるのか」1級FPが徹底解説

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営をY.Mへ移譲