教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

個人事業者の電子申告/賞品発送の切手

「個人事業者の電子申告」内容一部部変更

こんばんは。(#^.^#)

 

配当所得については、一応、「配当集計フォーム」に自分なりに記載してみたのですが、これで正しいと完全な自信が持てないため、現在、お問い合わせ中です。

 

ちなみに、Chat GPTにも聞いてみたのですが、画像入りで要求したために、何度か突っ込んで聞くうちに、有料版に移行するように言われたので、そこでストップしました。

「集計フォーム」も古いデータを参照しているようで、項目名や選択肢が全然違っていたので、今から思えば、こちらから画像をアップすれば良かったかも…。(;^_^A

多分、私が書いた内容で正しそうですが、まだ、自信は持てないので保留です。

 

ということで、この間を利用して、家人の分を進めて行きたいと思います。(;^_^A

家人分は、元々マイナポータルと連携して進めて行く予定だったので、手順を変更しました。

P.14以降を作り直してみましたが、あれこれやることがありまして、1日にあまり進めないので、8ページだけアップしておきます。

 

かなり変更しましたが、テキスト制作ってこんな感じで、試行錯誤して何度も何度も作り変えているんですよ。

こちらは販売用じゃないので、途中でもどんどんアップさせていただいています。(;^_^A

お年玉抽選会賞品(1/22)発送済

かねて、ご案内のとおり、1/22(水)に年賀状抽選会の賞品を発送させていただきました。

 

「どうせなら作業を楽しく!」と、事務机の上の7段トレイの中に入っていた切手を全部取り出して、画像のように、様々な切手を貼らせていただきました。

家人には、クスっと笑われて、「行く先がバラバラだから良いね」って言われましたが、敢えてほぼ全体を撮影してみました。

 

切手たちも無駄にされずに喜んでいると思うし、なんか楽しげじゃないですか?(;^_^A

(上下を間違えて貼ってしまったものが3枚あり。(;^_^A 分かります~?)

本当に、シニアグラスが必要になってくると、こういう小さい数字とか見づらいんですよ。

普段は裸眼のほうがよく見えるので、シニアグラスもなかなか厄介で…。💦

 

のぼり旗などの方は、クリックポストでお送りさせていただきました。

メールチェックが遅れまして、コメントを書いてくださったことに気づくのが遅れてすみません。無事に届いたようで、安心しました。

コメントありがとうございました。(#^.^#)

 

今年は、ビンゴで皆様の貴重な時間をいつまでも引っ張ると申し訳ないかなぁと思い、ビンゴ大会ではなく、初日か2日目で全員の方が当選になるんじゃないかと年賀状の番号にさせていただいたのですが、メッセージをくださった先生同様に予想が甘くて、日数は殆ど変わりなく、楽しみが半減どころか、かなり下がってしまって失敗だったなぁと感じました。

申し訳ありませんでした。

 

年賀状にしてみた1つの理由は、毎年一番多く購入してくださる企業様が、いつも、ビンゴ大会に参加されないので、ビンゴ名乗りが問題かと、年賀状で匿名でもOKにしてみて、何とか御礼をできるようにと試してみたのですが、結局、ご利用いただけなかったので同じでした。

 

お買い上げ額に応じたAmazonギフトをお送りさせていただいたときは受領いただけましたので、そういった方法と交互が良いかも知れませんね。

 

まあ、新しい代表が考えると思いますので、来年はどんな方法にするのか未定です。

 

「のぼり旗」は、希望される方が多いので、本サイト内のショップ機能で登録しておきます。

 

お隣の「なないろ」さんは、私の時代に10枚ほど飾っていて、「破れたものや色褪せたものを飾っておくと、のぼり旗でその企業の中身を判断されてしまう」と伝えて、頻繁に取り換えてもらっていたので、今も同様に10枚ほどを頻繁に取り換えて飾っておられます。

風の強い日は、元 車庫だった部分に取り込まれますし、こまめに管理されています。 

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営をY.Mへ移譲