教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

マネーリテラシー/花梨ジュース/やよいの青色申告

マネーリテラシー

こんばんは。(#^.^#)

投資YouTuberのひげづらさんとおっしゃる方が、以前、「子孫に残すのは、資産よりマネーリテラシー」みたいな無料情報のご案内をされていました。

 

そのときに、目次だけだったかをご紹介されていて、まあ、大体内容は想像できるから良いかなぁ?と、生意気に拝読しなかったのですが、要は、子孫には財産を遺してあげるより、マネーリテラシーを身につけさせてあげなさいみたいな主旨かと勝手に解釈しました。

 

ひげづらさんは、自分が初心者なりに分析する内容を更に幅広く丁寧に説明してくださるので、今の自分に凄くフィットしていて、毎日のように視聴させていただいています。

まあ、何かを売らないと何かを買えないので、視てるだけが多いですが…。(;^_^A

今日は、コメント欄に書かれていた質問が、自分にも凄く参考になったので、早速、書籍を注文させていただきました。

 

以下、マネーリテラシーについて、ちょっとググってみました。

ググってみると言えば、米司法省のGoogleへの要求にビックリです。(@_@。

 

マネーリテラシーとは?(AI)

お金に関する知識や判断力を備え、それを活用して資産防衛や資産拡大につなげる能力のことです。経済的に自立し、より良い生活を送るために必要で、社会の中で安定した生活を送るために不可欠な能力です。

 

マネーリテラシーを身に付けるには?(AI)

  • 家計管理を習慣化する
  • 生活設計を立てる
  • 金融・経済の基礎知識や金融商品を選ぶスキルを身に付ける
  • 専門家や専門機関を活用する   

私も、子孫に財産は遺せないけど、せめて、マネーリテラシーが残せないかと…。(;^_^A

私自身は、FP2級とかビジネス会計2級とかを受験することによって、ほんのちょっぴりは、マネーリテラシーが高まったかと思うし、投資をすることによって、随分意識も変わりました。

 

個人的に一番良かったと思えるのは、投資に関心を持ったお陰で、政治や経済にも関心が持てるようになったことです。

世間知らず過ぎるんですが、1年前の自分よりは、多少は成長できているかなあ?と。

 

子どもや孫も、今は若いからピンと来ないと思うのですが、私くらいの年齢になってから、「あのとき、個人年金を始めておいて良かった」とか、あれこれ思うはずなんですけどね。 

将来のために「iDeCo」や「NISA」を始めたほうが良いと伝えているのですが…。(;^_^A

 

ザクっと計算してみたのですが、100万円を現在の定期預金利率0.125%で複利で運用したとしても、 10年間預けておいて、利息は僅か10,000円程度です。

それに対して、物価上昇率を2%とすると、定期預金に預けっぱなしにしておくと、10年後には、実質817,073円に目減りしてしまいます。

 

昔のように、定期預金に預けておけば10年後には約2倍になるなどというお話は、夢のまた夢になってしまいましたが、低コストの投資信託を購入しておけば、満更夢でもないようです。 

 

今、SBI証券の投資信託で人気上位2銘柄の信託報酬は次のような感じです。

  • 1 三菱UFJ−eMAXIS Slim米国株式(S&P500):0.09372%
  • 2 三菱UFJ−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー):0.05775%

信託報酬は、投資信託を保有していることにより掛かる手数料です。

現在、SBI証券の売買手数料は無料なので、購入時も売却時も手数料は掛かりません。

 

そして、12/6からはSBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)の募集が開始されるようです。来年の成長投資枠でも購入できるようです。

 

今年の最大の失敗は、自分の成長投資枠を株式で購入してしまったことです。

購入するときは長期保有目的だったのですが、なかなか厳しい銘柄で…。(;^_^A

NISA枠なので損益通算ができないので、ギリギリまで粘っている最中です。(今日は上昇)

※ 損益通算

売却益と売却損を相殺することですが、NISA枠内で購入した分は、元々が非課税なので、損と益を相殺することはできないのです。

 

12月中旬頃までに手放して、こちらに乗り換えてみようかな?と考え中です。

逆に、旧NISA時代に購入した株式(三菱UFJやコメダ)は1.5倍ほどに増えているので、ギリギリ(旧NISAで購入した分は最長5年保有可)まで保有し続けようと思っています。 

簡単Cooking(花梨酢ジュース)

オリジナルの花梨酢ジュース

花梨・リンゴ・レモン・酢・氷砂糖各適量

梅香堂の鬼まんじゅう(当地のおやつ)

お嫁さんが持って来てくれました。(^^♪


花梨酢ジュースは、ググってヒットしたものは、花梨+酢+リンゴ酢+氷砂糖でした。

ちょうど、朝生ジュース用の新鮮なリンゴとレモンがあったので、それらも入れてみて、代わりにリンゴ酢は使わないことにしました。

 

本当は、氷砂糖を先に入れたかったのですが、氷砂糖は、昨夜寝てから切れていることを思い出して、スマホで注文して、今日、Amazonから届いたばかりなので最後になりました。

これだけでは、明らかに酸っぱいので、解けたら追加をする予定です。

 

「Amazonプライムを楽しもう!」は、ショッピングなども盛り込んで、初版扱いのため、粗削りですが、ブラックフライデーが近づいているので、少しでも早いご提供の方が良いかと、チェックに回しました。

 

氷砂糖1個で無料配送は本当に申し訳ない気がしますが、ネットスーパーだと昨日利用したばかりで、氷砂糖以外に欲しいものがなかったので、Amazonを利用させていただきました。

 

もう、1年間の送料が70,000円以上お得になっているそうで、申し訳ない感じですが、まあ、ヘビーユーザーなので、利益にも貢献できているかと自分に言い聞かせ。(;^_^A

 

ところで、メルカリで花梨を購入してくださった方から、ご親切に、花梨ジュースの作り方を教えていただきましたので、自分なりにまとめて、シェアさせていただきます。

<材料>

  • 花梨:適量
  • 氷砂糖またはザラメなど:花梨の重量の8割~同量

<作り方>

  1. 花梨を縦半分に切って、皮も種もまるごと2mm程度にスライスする。
  2. 花梨とお砂糖を炊飯器に入れて、一晩保温する(8~10時間程度)
  3. 電源を切って、半日ほど冷ます。
  4. ざるで濾して、容器に入れる。

これを「花梨の蜂蜜漬け」のようにお湯で薄めて飲むそうです。

早速、こちらも、明日、作ってみようと思っています。

もう、本当に、残念花梨しか残っていないのですが、良いところ取りに使って、最後まで使い切ろうと思っています。 

やよいの青色申告1(インストール)

「やよいの青色申告(インストール)」部分の画像です。

 

PDFファイルでご提供すると、過去に購入してくださった方に申し訳ないので、画像でのご提供になります。

クリックで拡大表示されるようにしてありますので、ご覧いただけるかと思います。

 

以前制作したテキストで、古い部分があるかも知れませんが、問題なくお進みいただけるかと思います。

体験版は決算はできませんので、1回だけデスクトップ版を購入されると良いかと思います。

でも、ひと通り使ってみられて、気に入られたらにされると良いかと思います。

 

明日は、第2章でライセンス認証の部分をアップさせていただきます。

 

 

侍JAPANプレミア12観戦の都合で投稿が遅くなり、申し訳ありません。

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧