教室に通うのが楽しくなるテキストです。

簿記/会計ソフト/ビンゴ/税務署からのお知らせ

簿記

簿記3級(税金2)

消費税に関する内容です。

 

【問題30-4   

消費税に関する問題で、税抜方式で処理するとあるので、消費税は0.1/1.1で計算して、仕入に掛かる場合は、仮に支払った消費税ということで、「仮払消費税」(資産)、売上に係る場合は、仮に受け取った消費税ということで、「仮受消費税」(負債)で処理を行います。

仮受消費税から仮払消費税を控除した残額を、「未払消費税」(負債)として、計上し、納期までに、税務署に納付することになります。 

 

2/1)

39,600×0.1÷1.1=3,600が仮受消費税です。

仕訳は良いですよね?

現金を受け取るのは39,600ですが/売上が36,000で仮受消費税が3,600です。

 

(3/1)

13,200×0.1÷1.1=1,200が仮払消費税です。

仕入は12,000、仮払消費税が1,200/13,200を現金で支払ったことになります。

 

(3/31)

3,600-1,200=2,400が未払消費税です。

仮受消費税(負債)3,600をなくして/仮払消費税(資産)1,200をなくし、差額2,400を未払消費税(負債)として計上します。

 

(5/10)

上記の未払消費税を納付したので、未払消費税(負債)がなくします。後はOK? 

 

【問題30-5    

決算整理前の残高試算表から、仕訳を考える問題です。

30-4の3/31と同じになりますね。

 

<実務面でのお話>

こんな風に、事業者はお客様から売上に係る消費税をお預かりし、仕入に掛かる消費税を支払った分を控除して、残額を納付することになります。

消費税でいうところの、「売上」、「仕入」は、商品売買の売上、仕入だけではなく、

例えば、中古自動車を売却した場合なども「売上」に該当しますし、

通信費や水道光熱費などを支払っても「仕入」に該当します。

 

パソコン教室様の例でいうと、基準期間(簡単に言うと2年前)の年間売上高(授業料や教材売上の合計)が1,000万円以下の場合は、原則として、免税事業者になります。

税務署に「消費税課税事業者選択届出書」を提出した場合は、課税事業者になります。

 

同様に、1,000万円超5,000万円以下満の場合は、簡易課税制度を適用することができます。

この場合も、税務署に「消費税簡易課税制度選択届出書」の提出が必要になります。

 

簡易課税を採用すると、計算が簡便になり、売上の何割を仕入とみなすというような感じで、売上金額さえ求めれば、自動的に仕入に係る消費税額が求められるというものです。

授業料収入は、サービス業で第5種(5割)、テキスト販売は小売業で第2種(8割)に該当します。

110,000の授業料と110,000のテキスト販売があったら、仮受消費税は20,000円ですが、

仮払消費税は10,000×0.5+10,000*0.8=13,000円とみなされることになり、残り、7,000円を納付すれば良いことになります。(かなり、ザクっとした説明です)

 

会計ソフトを利用する場合は、これらを自動的に処理してくれるので、事業区分さえ間違えなければ、特に問題はないです。

 

5,000万円以上の事業者や、インボイス制度を採用した事業者は、原則課税(本則課税)になりますので、キチンと売上に係る消費税、仕入に係る消費税を計算する必要があります。

やよい

やよいの青色申告(スマート取引取込-電子マネー)

電子マネーの連携です。

事業用は、滅多に使わないので、PayPayにしようかなぁ?と思っていたのですが、対応していないようでした。

 

昔、使っていたスマホの番号で認証をしているようで、本人確認が取れないので、この機会に使うのをやめようと思っていたしので、良かったかもです。

電話が嫌いで電話番号を他人に教えるということがなかったので、以前は、スマホを買い替える度に電話番号が変わっていたんですよね。(;^_^A

SIMカードを差し替えるだけで良くなってからは、番号変えていないんですけどね。

ちょうど、モバイルSuicaは、スマホ用とウォッチ用の両方登録してあるので、滅多に使わないスマホ用を業務用にしてみました。

 

途中までは、同じなので、「電子マネー総合明細」を選択する画面のページからにしました。

右のページで確認できますが、電子マネーは頭文字をクリックしなくても、「電子マネー」をクリックしただけで、一覧表示される量でした。

 

明日は、CSV取込をやってみたいと思います。 

その他1

本日のブログビンゴ数字発表!

本日、全ての数字の発表を終えました。

これで、全員、ビンゴになられたと思います。

賞品やビンゴ名乗りなどの方法は、画面右上のバナーよりご覧ください。

赤文字の賞品は、既に他教室様がお選びいただいておりますので、ご了承ください)

 

ちゃあんと、最後は「終」って出るんですね?

制作者の方に些少でも御礼をさせていただこうと思ったのですが、表示されていたメールアドレスに「有効なメールですか?」というメールをお送りさせていただいたのですが、ご返事がないので、ご覧になっていないかもですね。

有効なアドレスなら、Amazonギフトお送りしようと思ったんですけどね。

【コメントのご返事】 

ビンゴになられたお教室様、お待たせしました。

  • わかばパソコン教室様(カレンダー吊り具10本)

遅くまでビンゴにお付き合いいただき、ありがとうございました。(#^.^#)

その他2

申告に関するお知らせ

税務署から、「申告に関するお知らせ」メールが届いていましたね。

 

いつもどおり、3つの方法が載っていましたが、やはり、3番目のスマホが一番楽に感じます。

1番目は、「受付システム」のアップデートが必要でした。

 

定期預金の金利が上昇というニュースも入って来ました。

やはり、新NISAスタートで、貯蓄から投資への機運も高まっているようです。

それと、預金者の方が長期預け入れのリスクを意識して、1年以上の定期預金の残高が減り、1年未満の預金が8年ぶりに高水準だとか…。

 

定期預金利率、相変わらずの1位はSBI新生銀行の3ヶ月もの1%のようです。

 

 

皆さん、年賀状は当たりましたか?

私は、切手シートが3枚でした。

来年から一気に110円(はがきは85円)で、大変ですよね?(;^_^A 

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧