簿記3級(決算整理後残高試算表)
【問題24-3】
決算整理後残高試算表の最後の問題です。
【資料2】未処理事項
(1)売掛金の普通預金入金
「普通預金東京X銀行」を増加させて、「売掛金」を減少させます。
同時に、修正後のT/Bに書き込んでおくと、「貸倒引当金」設定時に良かったですね。
(2)固定資産税の当座預金口座引き落とし
「租税公課」を計上し、「当座預金神奈川Y銀行」を減らせば良いですね。
(3)仮払金の理由判明、備品購入
「備品」を増加させ、「仮払金」を減少させれば良いですね。
【資料3】決算整理事項
(1)現金の帳簿残500,000<実際残476,000+25,000=501,000
「現金」1,000を増加させ、「雑益」(収益)を計上します。
※ 会計ソフトの「雑収入」と同じです。
(2)
当座預金栃木Z銀行の当座預金残高が貸方残高になっているので、
「当座預金栃木Z銀行」を増やして、差引0にすると同時に、「当座借越」に計上します。
昨日の問題と同じ感じですね。
(3)
受取手形と売掛金の期末残高に対して、貸倒引当金を設定するということで、昨日同様です。
(200,000+295,000)×2%-2,000=7,900円ですね。
(4)
売上原価は「売上原価」勘定で、なので、期首商品と当期仕入を売上原価に移動し、期末商品を売上原価から控除します。
次の3つの仕訳で、期首商品と当期仕入を足し、期末商品を引くことになりますね、
(期首)売上原価 90,000 / 繰越商品 90,000
(当期)売上原価 1,200,000 / 仕 入 1,200,000
(期末)繰越商品 120,000 / 売上原価 120,000
(5)
建物と備品の減価償却です。
-
建 物:800,000×0.9÷30=24,000
(0.9を掛けているのは残存価額が10%だからでしたね。古い建物です。) - 旧備品:300,000÷5=60,000
- 新備品:100,000÷5×6/12=10,000
(借方)減価償却費 94,000
(貸方)建物減価償却累計額 24,000 備品減価償却累計額 70,000
(6)
収入印紙の未使用分なので、昨日同様に「貯蔵品」に振り替えます。
「貯蔵品」を増加させて、「租税公課」を減らします。
(7)受取地代を、偶数月に向こう2ヶ月分受け取っているということで、
最後の2月に受け取った分が、3月分と4月分ということになり、4月の1ヶ月分が前受ですね。
30,000÷12=2,500
(8)
保険料の前払いですね。8/1と2/1に半年分を前払いしているということで、
2月に支払った分が、4ヶ月分前払いということになります。
これも、昨日同様に前々期に加入したということがミソですね。
修正前T/Bの16,000円は、以下の15ヶ月分を示すので、1ヶ月分は11,000円です。
- 期首再振替仕訳:4ヶ月分(4~7月分)
- 当期支払時仕訳:12ヶ月分(8/1~1/31分と2/1~7/31分)
「前払保険料」は、16,000×4÷16=4,000となります。
やよいの青色申告(青色申告決算書の作成)
家人の分は簡単なので、早々に「青色申告決算書」を作成しました。
確定申告書は、2/16以降じゃないと無理なので、取り敢えず、決算書だけです。
作成手順を書いておきます。
まだ、ゴルフ場貸地分だけ分かりませんが、毎期同じなので、仮の金額で作ってみます。
- 「やよいの青色申告」を起動します。
- 「決算・申告」画面を表示します。
- 「青色申告決算書(不動産所得用)」をクリックします。
- 操作ナビは要らないので、画面上部の「たたむ」をクリックします。
-
「住所」以降問題がないか確認します。
うちの場合は、自宅の固定電話も解約したので電話番号を変更します。 -
「電話番号」の欄をクリックします。
- 画面下部に表示された内容を確認し、修正します。
-
下部画面の右上「帳票に反映」をクリックします。
修正できたのを確認します。 -
画面左上の日付は提出日なので、任意の日付(還付申告じゃないので2/16以降)
日付欄をクリックすると、電話番号同様に下部に画面が表示されるので、▼をクリックして、年月日を選択します。
(年は、「年」というボタンをクリックして、「R6」を選択)
同様に「帳票に反映」をクリックします。 - 「収入金額」や「必要経費」等を昨年の控えと照らし合わせて、経費の計上漏れがないか、収入の極端な増減はないか確認します。
-
青色申告特別控除額の欄は、3種類に分かれるので、該当の金額にします。
・電子申告または電子帳簿保存:650,000
・紙ベースの保存・申告:550,000
・例として、不動産所得で事業的規模じゃない場合:100,000
事業規模か否かは、以前は、5棟10室基準って学習しましたが、今はどうかな?
表示金額と異なる場合は、該当箇所をクリックして、下に表示される画面で修正します。
取り敢えず、この状態で閉じておけば、金額や科目が異なった場合も、簡単に修正できます。
ここまで、入力(編集)した内容も、すべて自動保存されます。
ちなみに、画面右上の閉じる(✕)をクリックすると、会計の画面に戻ります。
何でも、早め早めにやっておくと楽ですよね。
って、ここに書くお陰で早くできたりして…。(笑)
久し振りに薔薇のアップルパイ
みんチャレの15分お片付けチームで、かなり前から、少しずつ、大掃除をしていたので、昨日の段階で、ほぼ終了しており、久しぶりに薔薇のアップルパイを焼きました。
りんごが1個余っていたから、どうしようかなぁ?と思った結果、これにしようと…。(;^_^A
画像は、焼いて10分くらい経った状態です。
個人的には、この後、上にアルミホイルを掛けて、更に15分程度焼いて、パイ生地をパリッと仕上げるのが好きです。
アルミホイルを掛ける理由は、トップが焼け焦げないようにするためです。
以下、簡単な手順です。
- リンゴを4つ割にして、芯を取り除いてから、薄くスライス(スライサーが便利)
-
好みの量のお砂糖(好みでシナモンも少々)を掛け、電子レンジでチン!
(何度で何分とか細かいこと考えなくても、通常の温めタイムでOK) -
ざるにあげて水気を切っておきます。
(パイをカリっと仕上げるために、水分少なめがコツ) - 冷凍パイシートを常温に戻し、少し上下左右に伸ばします。
-
縦8~12等分して、長い長方形の底辺に合わせて、スライス林檎の真っすぐなほうを半分程度ずつ重なる感じで並べます。(丸い部分が上にはみ出す感じ)
巻き始めと巻き終わりは、1cm程度空けると巻きやすいです。 - 巻き終わった後は、花弁を拡げる感じにしておきます。
- 途中、オーブンを250度程度に予熱します。
-
上のような製菓器具がない場合は、直接オーブンシートに並べれば大丈夫です。
器具を使う場合は、もちろん、内側に何らかの油を塗って、後から外しやすいように!
(バターとかココナツオイルとか…。) - 予熱しておいたオーブンで焼きますが、私の場合は10分程度で一旦取り出し、上にアルミホイルを掛けて、更に15分程度焼きます。
-
本当は焼きあがってから、粉砂糖を振りますが、上は粉砂糖を振った状態です。
この段階で、奥のほうのをつまみ食いしたので、ついでに…。(;^_^A
そのために、一旦取り出している感満載!!(笑)
パイ生地が白い状態では、まだ、サクサク感がないので、面倒でも、途中、アルミホイルを掛けて、しっかり焼くのがおすすめです。
ちなみに、りんご並べるの面倒という方は、縦に3等分、その後、三角になるように対角線に2等分(結果6等分)して、シャウエッセンとかを、クルクル巻いて焼くだけでも、あっという間に美味しいおやつができます。
シャウエッセンの場合は、水気がないので、25分も焼かなくて良いし、途中のアルミホイルも不要です。表面が茶色く色づいたら、サクサク食感になっています。
上のような型に入れる必要もないので、オーブンシートに直接並べるだけでOKです。
三角は2等辺三角形じゃなくても、巻くと良い感じになります。
コメントをお書きください