教室に通うのが楽しくなるテキストです。

簿記3級(33)その他の取引3/決算修正仕訳/ブラックフライデー

こんばんは。 

その他の取引3の続きです。

 

【問13-6】

新しい科目が、また3つ出て来ますが、仕訳そのものは簡単です。 

2日ほど前に会計ソフトのほうで、補助科目として設定していただいた内容になりますが、学習上、独立した科目で指定されている場合は、その科目を使用することになります。

  • 所得税預り金(負債)
    従業員のお給料から預かった所得税です。
    従業員に代わって、納税する義務があるので負債に該当します。
  • 住民税預り金(負債)
    従業員のお給料から預かった住民税です。
    従業員に代わって、納税する義務があるので負債に該当します。
  • 社会保険料預り金(負債)
    従業員のお給料から預かった社会保険料の本人負担分です。
    従業員に代わって、納付する義務があるので、負債に該当します。

 

実務的なお話を少し書いておきますと、

  • 所得税は、翌月の10日までに、従業員から預かった所得税を税務署に納付します。
  • 住民税は、企業がまとめて徴収して、従業員に代わって納付する方法を「特別徴収」といい、従業員が個々に納付する方法を「一般徴収」と言います。
    所得税同様に、翌月10日まで各市町村に納付します。
  • 社会保険料は、健康保険・厚生年金保険料で、企業と従業員が半額ずつ負担します。
    原則として、翌月末日まで日本年金機構に納付します。

何れも納付書が届くので、経理担当者になれば分かります。 

 

【問13-7】

今までのまとめ的な内容になりますが、特に難しくはないかと思います。

 

【問13-8】

「諸会費(費用)」という科目が新たに登場します。

該当の文章部分を「諸会費」で処理していただけば、問題ないです。 

 

実務的なお話になると、少し前に「消費税」絡みでお話しした知識が必要になります。

 

キリが良いので、今日は、3ページ分にします。

「その他の取引」の部分は、今日で終了になりますが、新しい勘定科目がたくさん出て来るだけで、仕訳そのものは難しくないのではないかと思います。

やよいの青色申告(売上原価の算定)

今日から決算時特有の決算修正処理について見て行きます。

 

1つ目は、「売上原価の算定」です。 

例えば、1,000円で仕入れた商品を1,200円で販売したという1つだけの取引しかない場合、売上原価は1,000円ということができます。

 

ただし、一般的には期首(個人事業者は1/1)期末(個人事業者は12/31)に、多少なりとも在庫を抱えているはずです。

その在庫を加味しないと、正しい売上原価が算定できません。

 

そこで、必要になってくるのが、「売上原価」を算定するための仕訳になります。

 

下の画像は、弊社刊「弥生会計(月次&決算編)」の一部です。(かなり古いもの)

 

画像のように、当期(当年)中の仕入は1,000円だった。

でも、期首の在庫が100円で、期末の在庫が200円だったとすると、ページ中ほどの図のような関係が成り立ちます。

 

期首に在庫が100円あって、当期中に1,000円仕入れた、つまり、合計1,100円分あった。

それが、期末に調べたら200円分在庫があった。

ということは、1,100円から200円を引いた残りの900円分が当期に売れて行った商品の原価だったということになります。

この900円という金額を求めるための仕訳が決算修正仕訳の1つ目になります。

次のような仕訳を行います。

 

<学習上>

商品勘定を3分法で処理している場合(3級の範囲)

期首在庫商品の金額:(借方)仕  入 100 (貸方)繰越商品 100

期末在庫商品の金額:(借方)繰越商品 200 (貸方)仕  入 200

当期中に購入した1,000円は元々「仕入」(費用)勘定に入っているので、上の2つの仕訳を行うことにより、仕入という費用が100円増えて、200円減ることになります。

つまり、1,000+100-200=900という結果が仕訳で求められることになる訳です。

 

参考までに「繰越商品」は資産の科目で、前期からの繰越に100と入っています。

それを1つ目の仕訳で取消し(貸方なので資産の減少)、2つ目の仕訳で200計上(借方なので資産の増加)していることになり、期末の在庫商品200が計上されて、翌年に引き継がれることになります。 

じゃあ、実務ではどうするか?

ちょっと、学習上の勘定科目と違うんですよね。(;^_^A

 

期首在庫商品の金額:(借方)期首商品棚卸高 100 (貸方)商品 100 

期末在庫商品の金額:(借方)商品 200 (貸方)期末商品棚卸高 200 

という仕訳を行います。

ちなみに、学習簿記でも1級になると、この仕訳が登場することもあります。 

 

もし、上の仕訳の意味が、「訳が分からん!」という状態でしたら、ここまでに学習して来た「伝票辞書」に登録しちゃえば良いのです。 

 

先ず、期首在庫商品の金額を確認しましょう。 

どこでわかるかというと、こちらですね。

お手元にある昨年の決算書の4ページ目、「棚卸資産」の12/31の金額です。

昨年の12/31の金額ということは、今年の1/1(期首)の金額ということになります。

次に、期末在庫商品の金額は? 

これは、棚卸という作業を行って12/31現在の在庫を調べることになります。

同じく、データが古いですが、弊社刊の弥生会計のテキストから持って来ました。

こんな感じで、棚卸表を作成して、12/31現在の在庫を求める訳です。

後は、これを、会計ソフトに入力します。

  1. 「やよいの青色申告」を起動します。
  2. サイドメニューの「取引」をクリックします。
  3. 「振替伝票」をクリックします。
  4. 「日付」の右のほうにある「決算仕訳」の▼から「決算」を選択します。
  5. これで、日付が自動的に決算日(12/31)になります。
  6. 1行目の「借方勘定科目」で「KISYU」程度のサーチキーを入力します。
  7. 「期首商品棚卸高」が表示されたら、[Enter]キーを押します。
  8. 「借方金額」は、上で確認した昨年度の決算書の棚卸資産の12/31の金額です。
  9. 「貸方勘定科目」は、サーチキーを編集していない場合、「SHO」程度まで入力
  10. 「商品」が表示されたら、[Enter]
  11. 「貸方金額」は、「+」で同じ金額を入力
  12. 「摘要」は、「期首在庫商品」とでも、ご自身が分かるように入力
  13. 2行目の「借方勘定科目」は、「SHO」程度まで入力し、同様に「商品」で[Enter]
  14. 金額は、棚卸表で求めた合計金額です。
  15. 「貸方勘定科目」は、「KIMA」程度まで入力して「期末商品棚卸高」[Enter]
  16. 「貸方金額」は、同様に「+」[Enter]
  17. 「摘要」は、「期末在庫商品」とでも、任意に入力
  18. 伝票辞書に登録するために、何れかの行内で右クリックして、「伝票辞書へ登録」
  19. 「取引名」に「決算修正仕訳」と入力
    ※ 明日以降も編集しますので、この取引名でお願いします。
  20. 「サーチキー英字」に、決算の意味の「KE」とでも入力
  21. 「登録」をクリックするか、[Enter]
  22. 最後に、伝票を登録するために、「F12」キーか、画面右上の「登録」をクリック

ちなみに、棚卸資産には「貯蔵品」等も含まれるのですが、例えば、切手を大量にまとめ買いしてあるとか、プリンタインクを大量に購入してある等の場合以外は、特に「貯蔵品」を計上するまでもないと思います。

(あくまで、「重要性の原則」に則った実務上のお話で、学習上は要仕訳です)

 

本日は、ここまでにします。

ブラックフライデー


ブラックフライデー、皆さんは、何か購入されましたか?

妹は、猫ちゃんの餌とか買うって言っていましたが…。

私は、電気敷毛布と、プリンタインク2セットのみ、注文しました。→合計数千円(;^_^A

 

電気敷毛布は、最近のものはタイマーをセットすると3時間で切れるようですね。

長時間の使用は、心臓に負担をかけるらしいので、3時間程度で切れると良さそうです。

私は、寝付くときに暖かければ大丈夫なので、寝る前に切っています。

(昨日までは家人のものを借りていた)

 

この地域では、このカエル君の蓄熱式湯たんぽで十分で、電気敷毛布って使ったことなかったんですが、1度使うと欲しくなりますね。(;^_^A

まあ、電気敷毛布って嘘みたいにお安いんですが…。

 

このカエル君は本当に長持ちで、もう10年近く前に授業中の生徒さんのお膝の上に乗せていただいてひざ掛けを掛けていただくと暖かくご受講いただけるかと、まとめ買いしたのですが、それが、私用のこの1個だけは、いまだに元気です。

 

 

念のために、今、見直してみたら、普段購入している常備品の何品かが、ブラックフライデーの対象商品になっていたので、追加で購入しました。

お安く買えて、ポイントもかなり付くんですね。

これで、当分購入しなくても済みそうです。

昨日の分と合計で20,000円弱ですが、何ヶ月か買わなくても済みそう。

 

明日の23:59:59までOKのようですよ。(#^.^#)

 

マヌカハニーも、使い慣れたものでは、これだけがお値打ちでした。

 

AIによると、次のような説明が…。

MGO310は、マヌカハニーのグレードを数値で表したもので、マヌカハニー1kgあたりのメチルグリオキサールの含有量を意味します。MGO310+は、デイリーケアMGO115+の2.7倍のMGOを含んだアマゾン限定の特別なグレードです。マヌカハニーには、ビタミンやミネラル、アミノ酸など150種類以上の栄養素が含まれています。

アレルギー体質や虚弱体質の改善、老化防止、美容効果も認められています。

 

喉の痛みを感じる場合は、紅茶やお湯にティースプーン1杯程度のマヌカハニーを溶かして飲むと良いと言われています。

 

私は、普段から疲れたな?と感じた日や、喉が痛いなというときに、ティースプーン1杯程度をそのまま舐めています。 

 

 

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧