教室に通うのが楽しくなるテキストです。

商業簿記2級(1)00 簿記一巡の手続き

工業簿記が終了しましたので、今日から商業簿記に入ります。

工業簿記に引き続き、TACの合格トレーニングを使って行きたいと思います。

 

理由は、何年か前にみんチャレで「日商簿記2級合格応援」チームを作って、約半年応援させていただいていた(工業簿記のときに書いていたような解説を趣味ブログに毎日書いていた)のですが、そのチームに入って来られた方が、全員、1回目は残念な結果だったようで、再チャレンジされる方ばかりだったんですよ。

 

それで、「じゃあ、レベルの高いテキストと問題集にしましょうか?」と、こちらのシリーズの問題集を揃って購入していただいて、一緒に進んでいました。

 

そのチームは、全員合格されたので、その結果をお聞きしてから解散させていただきました。

まあ、ここは、その応援の続きのようなつもりで書かせていただいています。

00 簿記一巡の手続き(P.3~8)

問題0-1

先ず、ご存じかどうか分かりませんが、本問題集は、解答用紙がダウンロードできます。

こちらをダウンロードして印刷されると良いと思います。

ちなみに、パソコンやプリンタをお持ちじゃない方は、コンビニへ行けばコピーサービスが受けられます。(1枚10円くらいかな?)

 

パソコンやプリンタをお持ちの方は、画像のように設定されると良いです。

商業簿記の場合は、仕訳が多いので、仕訳の解答用紙をわざわざ印刷する必要はなく、ノートでもなんでも良いですからね。(;^_^A

ということで、印刷の際に、画像のように命令を出されると良いですよ。

  • ページ:カスタムを選んで、印刷したいページのみ指定します。
    画像の例は、P.29~P.35とP.39~P.40を印刷する場合です。
    半角で29-35,39-40と入力します。~に該当するのは半角でマイナスキーで良いです。
    間を区切るのは、半角のカンマです。
    ちなみに、区切りに半角カンマは様々な場面で使用します。
    これで、仕訳だけなどのページは印刷しないので節約になります。(笑)
  • カラー:白黒を選択すると、多少、節約になります。

詳細設定を開いて

  • 倍率:用紙に合わせるを選択
    こうしないと、元々がB5サイズなので小さく印刷されます。
  • 両面印刷:私は裏紙に印刷するので、チェックを入れていませんが、
    新しい用紙で印刷される方は、チェックを入れておかれれば、両面印刷してくれます。

できれば、P.7の損益計算書も、自分でフォームを書けるようになったほうが良いので、ノートで十分だと思います。

 

この問題は、問題と解答欄で6ページもありますので、予定どおり2ページずつ進むとすると、今日は、解答用紙を準備しなくてもできそうです。

解答用紙のP.5とP.6の仕訳だけしてみられては、如何でしょうか?

解答用紙P.5~P.6の気になった点

私は、ちょっと横着させていただいて、いきなり、勘定記入をしたので、仕訳は頭の中でしかしていませんが、取り敢えず、解答欄のP.5とP.6の中で「気になるかも~」と思う箇所の補足を書かせていただきます。

 

(A)当期首の試算表(T/B)より

親切に再振替仕訳を書く欄がありますが、なくても、真っ先に1/1付で再振替仕訳が必要であることに気づく必要があります。

 

(B)期中取引

(3)及び(4)は分記法ではなく3分法なので、特に原価は気にしなくても問題ありません。 

(7)借方科目に迷いそうですが、「未払配当金」がないので「繰越利益剰余金」を使うしかないと思います。

工業簿記のときに、省略する仕訳について何度か触れさせていただきましたが、

繰越利益剰余金 / 未払配当金(他 諸々は省略)

未払配当金   / 現   金

となるので、借方と貸方の「未払配当金」を相殺して、繰越利益剰余金/現金と仕訳します。

(9)・(11)・(12)見越・繰延が必要になるので、日付をメモしておかれると良いです。

 

(C)決算整理仕訳

特に難しい内容はないので、補足は不要かと思います。

既に、3級の学習でお気づきかも知れませんが、前年度以前から年払いをしていた保険料や家賃は、支払った1年間の額が最終的に損益計算書(P/L)に載る金額です。

そうなっているかも意識して問題を解くと、正解率が高くなります。

期首に再振替をして、期末に、見越し繰延を行うので、結果的に同じになります。 

 

決算振替仕訳

損益勘定への振替仕訳ですね。

当期純利益は、何勘定に振り替えるか思い出してください。

 

これで、2ページ進んだことになるので、今日はここまでにします。

以下、余談です。

 

実生活でも、自動車保険にしろ、火災保険にしろ、年払いにされている方が多いような…。

まあ、家賃の年払いはどうかな?

振込手数料が掛かるような金融機関だと、手数料節約のために年払いするけど、手数料が掛からない金融機関なら、毎月自動振替の手続きをしておけば、問題ないかと…。

 

3級は覚えるだけで必死、問題を解くだけで必死だったかも知れませんが、2級以上になると、少し実務面にも目を向けられると良いかと思います。

 

学生さんだったら、上の印刷の仕方なども、ちょっと知っておかれると、実務についてから、「使える子だな?」と思ってもらえるかも…。(#^.^#)

昨夜視聴したTikTokより

昨日視聴したTikTokで印象に残ったものを3つご紹介させていただきます。

 

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧