教室に通うのが楽しくなるテキストです。

LINEで画像やURLを転送する(生徒さん向け)

こんばんは。(^^)/

今日は、他県の美容院へ行って来まして、そこで、自分に届いた画像の転送のお話になり、「どうすると転送できるのですか?」と、ご質問をいただいたので、生徒様向けに手順を書かせていただきます。

 

ちなみに、その場でもお伝えしたのですが、「どうやるんだろう?」と思った場合、大抵は、その場面で長押しするとヒントが見つかりますので、先ずは、長押ししてみるのが答えを見つけるコツです。

  1. 自分に届いた転送したい画像を長押しします。
    (上の場合は、TikTokのURLもあるので、URLも同時に送れます)
  2. 表示されたメニューから「転送」をタップします。
  3. 複数選択したい場合は、次々と転送したい画像等をタップします。
  4. 画面下部に表示された「転送(●)」をタップします。
    ●は、選択した画像の枚数を示します。
    1枚なら(1)と表示されます。
  5. 送信先を選択します。
    最初は、頻繁にやり取りする人の名前が表示されます。
    表示されていれば、その人の名前をタップします。
  6. 表示されていない場合は、「もっと見る」をタップします。
  7. 表示された一覧から送りたい相手をタップします。(複数も可)
  8. 「転送」をタップします。
    これで、完了です。

よろしかったら、お試しください。(#^.^#)

簿記初級 資本金と税金

「資本金と税金」の最後です。 

 

費用になる税金、つまり、「租税公課」という費用の科目で処理しても良い税金は、テキストの11-2-1に書いたものなどになります。

固定資産税と自動車税は、そのものズバリで、お分かりかと思いますが、「収入印紙は、なぜ税金?」と思われる方用に少しだけ補足させていただきます。

収入印紙は、印紙税という税金を納付するために貼付しているんです。

なので、見た目は切手に似ていますが、「租税公課」で処理します。

切手は、「通信費」ですね。

 

余談ですが、収入印紙を貼らないと、どうなるかご存じでしょうか?

 

こちらは、FPの試験範囲になって来るのですが、過怠税と言って、3倍の金額を支払わないといけなくなります。(早い話が罰金です)

 

ちなみに、収入印紙を貼付したときは、用紙と印紙にまたがるように、割り印をする必要があります。

理由は、切手を貼られた封書をイメージしていただくとお分かりかと思いますが、はがして使いまわしができないようにするためですね。

こちらも、割り印をしないと、同額の過怠税が徴収されます。 

費用にはできない税金、本来ならポケットマネーで払わなきゃいけない税金が11-2-2です。

こちらは、捉え方としては、最終的な利益に対して掛かった税金(所得税や住民税)であるとか、事業用にはならない部分(家事費で賄うべき部分)になります。

 

これらを、事業用の預貯金から支払った場合は、実務では、「事業主貸」という事業主に貸しましたよ~という科目、試験対策としては、「資本金」で処理します。

 

資本金という純資産の減少になるので、借方:資本金です。

 

明日は、この章の問題を掲載してみますね。

 

もう1つ、余談ついでに、FP絡みの内容です。

遺産相続をした場合、被相続人が残した債務については「債務控除」というものが控除できるのですが、未払いの税金があった場合、費用になる税金(固定資産税等)はもちろんのこと、費用にならない税金(住民税等)も控除の対象になります。

趣味:プロ野球観戦(ドラゴンズファン)

今日の画像は、加藤翔平選手です。

珍しく、中スポではなく、中日新聞「立浪竜の光」です。(22面)

 

ほんと、翔平さんは岡林選手の師匠であり、心の拠り所ですよね?

岡林選手の活躍の陰には、翔平さんの力がかなり大きく働いているかと…。

ああやって、先輩に可愛がってもらえるのは幸せですね。

 

中スポは、2面に岡林選手が大きく載っていました。(#^.^#)

切り抜かずに、折りたたんで保存してあります。

切り取らないけど、そのまま、クリアファイルに入れていくことにしました。

どこまでも楽しみな選手です。

 

YouTube、カメ置き後編が配信されているようですが、今夜は遅いので視られそうにないです。 

自己啓発:FP2級

  • Kindle問題集:389ページまで終了(今日の予定まで)
  • TAC問題集:昨日のうちに今日の分まで終了

 

今日は、妹たちと大垣市まで出向いて、ミニ忘年会(?)をしていたため、遅くなったので、ここまでにします。

今日は、ご馳走になってしまいました。m(__)m  

 

まだ、お風呂が復活するのは時間が掛かりそうなので、冷めないうちにお風呂へ行って来なきゃ…。

浴室が暖房運転できるのは、こういう時に本当に助かります。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧