教室に通うのが楽しくなるテキストです。

TikTokのぴーきちさんの本を買ってみた


こんばんは。(^^)/

TikTokの「ぴーきちさん」ってご存じでしょうか?

毎日、「おつかれ様で~す!」でスタートするのですが、仕事から帰って来られてから、パパっとおつまみ5品を作られるという凄い方です。

でも、料理歴は2年らしいです。

やはり、お料理もセンスの問題なのよね~!(;^_^A

 

ときどき、「そういう使い方もあるかぁ?」と保存させていただいていたのですが、最近(10月)、お料理の本を出版されたそうで、早速、Amazonで購入させていただきました。

 

いつも、手近にある材料を使われて、早回しとはいえ、メチャクチャ手際が良くて、本当にパパっと作ってる感満載の動画です。

 

右の画像に、最近一番いいねが多かった日(38,200)にリンクを張っておきましたので、興味のある方は、ご覧になってみては如何でしょうか?

最近、更にフォロー数を減らして18名だけにさせていただいているのですが、その中のお一人です。

 

私も、大体、毎日5品目作っているのですが、後1品何にしようかなぁ?というときに、とても参考になります。

大抵、あるもので作れるので便利ですよ。

 

オマケのご紹介です。

この子が凄すぎるので…。(笑)

 

このノリノリ感 

簿記初級(10)会計ソフトに取引を入力

ご覧くださっている方、昨日の分まで、できましたでしょうか?

では、再度入力してみましょう。

  1. 「やよいの青色申告」を起動します。
  2. 「今は認証しない」をクリックします。
  3. 「はい」をクリックします。→私は後25日になった。(;^_^A
  4. 「取引」をクリックします。
  5. 「現金出納帳」をクリックします。

 

練習のために、昨日入力した取引を削除してみます。

今後、削除したい時のための練習だと思って、してみてください。

  1. [Ctrl]キーを押しながら、[Delete]キーを押します。
  2. 「はい」をクリックするか、キーボードから「Y」を押します。

一応、簿記や会計ソフトを学習中で、パソコンは、ある程度初心者の方を意識して説明を書かせていただきますね。

 

上の2つの操作の説明です。

「Delete」は、たぶん、「削除」ということをご存じだと思います。

「行削除」をしたいので、[Ctrl]キーと一緒に使っています。

[Ctrl]キーは機能キーで、いろいろなものと組み合わせて使うと便利です。

 

削除という作業は、重要度が高いので、確認メッセージが表示されます。

 

「はい」をクリックしても良いですし、キーボードとマウスの行き来は、時間の無駄遣いと感じる方(私もその一人)は、「はい」のボタンに表示されている「Y」というキーを押せば良いです。

これは、「Yes」の「Y」だと思えば覚えやすいですね。

 

こんな風に、会計ソフトに限らず、ボタンに表示されている文字を押して操作するのも覚えておくと便利ですね。(#^.^#)

 

昨日の復習で、再度、入力してみましょう。

  1. 「日付」を入力します。(109)
    [Enter]を押すと、今日は何も表示されないと思います。
    昨日、環境設定をカスタマイズしたからですね。
  2. 更に、[Enter]を押します。(以降、[Enter]の記述省略)
  3. 「相手勘定科目」を入力します。(SII)
  4. 「摘要」を入力します。(鈴木商会)
  5. 「支出金額」を入力します。(100,)

 

残りの現金取引を入力してみてください。

ヒント:インクとコピー用紙は「消耗品費」です。

入力し終えたら、念のために、「仕訳日記帳」を開いて、ご自分の入力が、取引の10要素に合致して、正しく、借方と貸方に振り分けられているか、確認してください。

普段は、しなくて良いですよ。(;^_^A

これは、あくまで、簿記の学習と連動しているから確認してみます。

  1. 「ナビゲータ」をクリックします。
  2. 「仕訳日記帳」をクリックします。

で、確認できるんでしたね。

 

伝票№も気になるかと思いますが、1の仕訳を削除したからです。

気になる方用に、伝票番号の振り直しもしてみましょう。

  1. 「ツール」をクリックします。
  2. 「データメンテナンス」をクリックします。
  3. 「伝票№の再付番を行う」にチェックを入れ、「OK」します。
  4. 再度、「OK」をします。

仕訳日記帳を開いてみると、1から振り直されたと思います。

 

 

結果は、下図のようになるかと思います。

今日は、ここまでにします。

以下、余談です。

「電子帳簿保存を行う」にしている場合は、これらの内容(伝票再付番)も全て記録されます。(;^_^A 

 

私は、実務では日付順に入力しないで、領収証(勘定科目)単位で、まとめて入力するので、番号が日付順じゃなくて滅茶苦茶になります。

 

「やよいの青色申告」は、閉じる度に、自動で全ての帳簿を日付順に並び替えてくれますが、番号は変わりません。

何となくそれが気になるので、決算時にこの伝票再付番を行っています。

 

番号が変わらないのは、実は、大きな意味があると思っています。

恐らく、税務署が仕訳の追加や削除で不正操作がされていないかをチェックするためだと思います。 

趣味:プロ野球観戦(ドラゴンズファン)

今日は、何も視ていないです。(;^_^A

昨夜、あまり眠れなかったので、今夜は早寝します。

まだ、チャレンジがいくつか残っているので、そちらをします。

自己啓発:FP(ファイナンシャル・プランナー)2級

今日から、「相続・事業承継」の実技問題です。

 

やはり、学科よりは高得点が取れましたが、問題をよく読まずに、早とちりした問題がありました。

債務控除の問題で、香典返しのためにかかった費用はダメと自信があったので、解答が間違っていないかとネットで訂正を調べたけど、ない!???

 

再度、問題を読み直したら、相続財産から控除できる債務等に関する次の記述のうち、適切なものには〇、不適切なものには×を記入するということで、債務控除の対象になるものは〇、ならないものは×をするのではなかった。

 

問題を読み直したら、記述が適切なものは〇ということで、引っかかった。

ちゃんと、語尾が「できない」ってなってた。(;^_^A

 

Kindle本の問題集も1日10ページの予定で組んでみたら、全部で691ページあるので、1/11に終了予定で、なかなか、良い感じです。

今日は、19ページまで進んだので約1日分先行です。(と言っても2問だけ)本当に説明が丁寧で、分かりやすい。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチポチッと応援していただけると励みになります。 

11月からカテゴリを「簿記」と「自己啓発」にさせていただきました。

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 自己啓発へ


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧