教室に通うのが楽しくなるテキストです。

最近の「つくおき」から2品ご紹介

こんばんは。(^^♪

今日は、久し振りのお料理関係の投稿です。

 

以前、男性の先生に、趣味ブログのお料理の投稿をいつも参考にさせてもらっていますというような内容のメールを頂戴していましたので、何かお役に立つものはないかな?と…。

(その頃は、毎日、その日の夕食を撮影してアップしていたんです)

 

日商(日本商工会議所)のセミナー会場でご一緒したことがあるだけで、さほど、お親しい訳ではないのですが、ご自身でお料理をされるそうで…。

 

ということで、最近の「つくおき(つくりおきおかず)」から2品をご紹介させていただこうと思います。

どちらも、簡単に作れて、ある程度、冷蔵庫で保存ができるのでお奨めです。

 

私の場合、業務を終えてから(自分で勝手に終了時刻は決めている(;^_^A)30分程度で仕上げる必要があるので、つくおきは、絶えず何品か用意しています。

今日は、やっと21期の会計データの入力が終了しました。

決算その他、雑務多忙で、テキストは少し保留になっています。

 

■ひじき入り五目煮豆

【材料】

・大豆:私は乾燥大豆使用ですが、男性なら茹で大豆が手軽

人参:様々な切り方ができるスライサーを1つ購入しておくと、絶対重宝!
  もちろん、角切りとかでもOK

・こんにゃく:味が含みやすいように手でちぎるのが基本(表面積の問題)
  最近のこんにゃくは、下茹でしなくても良くなっているものが多い

・油揚げ:熱湯をかけて油抜きをする(使われている油が気になるから)

・ひじき:水に浸けて戻して洗うだけ

 

調味料は、男性向けに手軽なものをご紹介させていただきます。

この「創味のつゆ」と「みりん(本みりん)」を自分の好みで入れて、煮るだけです。

お味は、最初薄めにしておいて、足りなければ足すという感じで、大匙何杯とか面倒だし、自分の舌で適量を覚えます。

最後に、好みで彩りで冷凍枝豆を入れても良い。(画像はお鍋の中の様子)


■キューちゃん風お漬物

趣味サイトのほうに、手順を書いてあるのですが、簡単に言ってしまうと、次の4手順です。

これからの季節、きゅうりがお安く出回るので作っておくと便利です。

我が家は、家庭菜園でたくさん収穫できるので、自家栽培です。

 

本家には恐縮ですが、キューちゃんとは比べ物にならない美味しさ!ww

私、実は、市販のキューちゃんは苦手で…。

3年ほど前にインスタでご紹介したら、早速、毎年作ってくださる方が…。

 

①きゅうり1kgを5mm程度にスライスします。(スライサー大活躍)

②調味料等を煮立てます。

③煮立ったら、①のきゅうりを入れて火を止めます。

④2時間ほど置いて、きゅうりから水が上がってきたら、再度沸騰させて、火を止めます。

すぐに、別の容器に移して、1日置けば美味しく食べられます。

後は、冷蔵庫保存でかなり長期にもちます。

 

②の調味料等

・しょうゆ:250㏄

・砂糖:200g
  個人的には、喜界島の生ザラメが好きですが何でもOK!
  健康のために、上白糖はやめたほうが良いです。

・酢:100cc

・酒:少々

・生姜:好みの量(自分の好みのサイズに刻む)

・昆布:1/2枚程度
  切るのが面倒なら、切らなくてもOK!
  いわゆる、だし目的なので日高昆布で大丈夫

・タカノツメ:2本(鋏でチョキチョキ→自家製欲しい方差し上げま~す)

・だしの素:1袋(茅乃舎のだし愛用中)

 

一応、趣味サイトのほうでは、調味料をPDFファイルにしたものがダウンロードしていただけるようにしてあります。

この煮汁を捨てずに活用できないか考え中です。

良いアイデアがあれば、教えてください。(#^.^#)

 


ドラゴンズ(癒され画像)

今日のドラネタは、ゲームがない日なので、こんな画像をご紹介!

 

中日フォトサービスから届いた山本投手岡林選手の写真です。 

やんちゃ坊主がお兄ちゃんにいたずらしている感じ…。(;^_^A

今回の注文は、可愛い系2枚で行ってみました。

 

山本投手は真面目タイプなので、岡林選手のような天真爛漫な人にいじられやすいのかな?

 

岡林選手、結構、いろんな人にチョッカイ出しています。ww 

一家に一人いたら、絶対に楽しくなるタイプです。

 

ビジネス会計

  • 第11節 1人当たり分析-労働効率はどうか 

1人当たり売上高は、労働効率指標の代表例だが、1人当たり分析では、売上高以外に各種の利益やB/Sの各種項目などについても同様の計算が行われる。

労働効率は、1人当たりではなく、労働時間当たり(マン・アワー)で計算される場合もあるが、わが国では、1人当たり指標を取ることが一般的である。

 

  • 第12節 財務諸表分析の展開

 

以上で、3級のテキストが終了した。\(^o^)/

 

1日2~3ページの亀の歩みでも、「継続は力なり」である。

後は、問題集を今月中に終える予定で計画を立て直した。

 

FP2級(公的年金)

「公的年金の給付」の最後までを読み終えて、Quizletにも、まとめた。

(64カードまで)

ウォーキングしながら聴いてみたけど、問題を難しく作り過ぎて、まだ、半分程度しか答えられない。(;^_^A

 

まあ、地道にボチボチ行きます。

昨日から、みんチャレの「自己啓発」チームにFP3級を目指される方が入られて、より、やる気が増します。(#^.^#) 

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧