皆様、こんばんは。
当地も、緊急事態宣言が出て、お隣の教室は、今日から2/7まで休講にされたそうです。
やはり、シニア世代の生徒様が多いため、家族に止められる方が多いそうです。
ほ~んと、ストレスがマックスになりますよね~。(;^_^A
そんな中、私も「やよいの給与計算21」を新たに購入し、有料サポートに入っていないばかりに、な~んの説明も受けられず、2~3日、一人で格闘して、ストレスMAXでした。
本年1月に導入して、インストール作業も「次へ」「次へ」的な感覚で作業を進めていたら、源泉徴収票を作成する段階になって、上手く行かない。
原因は、デフォルトの開始月が、本年1月になっているためと、自分なりに理解しました。
結局、1年分のデータを「ツール→過去データの修正」から非常に面倒な思いをしながら入力したのに、源泉徴収票の年度に令和3年と表示されてしまい、ガックリ!!_| ̄|○
仕方なく、データを新規に作成しようと思ったら、ウィザードの途中でエラーになって作成できない。
何度試してもダメ!
マシンを再起動してもダメ!
そもそも、インストールの段階で上手く行かなかったので、デスクトップは諦めることに…。
インストールだけはサポートされて、セキュリティなどの問題で、普通のインストールではインストールができないこともあるらしく、絶対に分かっている人しか想像が付かないような、このフォルダのこのファイルからインストールして、次に、このフォルダのこのファイルからインストールして、更に、このフォルダのこのファイルから…。
とやった記憶があるので、絶対にアンインストールして再インストールしても不可だと判断!
せめて、メールで教えてくれれば、やり方の手順が残るのに…。
更に、アンインストールするには、一旦、ユーザー登録を解除しないとダメ!
ということで、ユーザー登録を解除して、デスクトップからアンインストール!
自宅用のノートパソコンを持ってきて、ノートパソコンにインストールを試みたら、こちらは問題なくインストールが完了しました。
デスクトップとノートパソコンとセキュリティソフトも同じだし、レベルも同じなんだけど…。(;^_^A
で、過年度のデータを入力しようとすると、ネットで検索した情報どおり行ってもできない。
「ロックを解除」とか試してもできない。(;^_^A
あれこれ、メニューを探っても見当たらない。
結局、もしかして、これ?と思って、「変動項目」という箇所のチェックを外したら、無事に入力ができました。
事業所情報も、スタッフの情報も、すべて1から入力し直し。
まあ、すべてExcelでデータを作ってあったから、何度でも見ながらやれるので良いのですが…。
マニュアルも見ないで、給与ソフトを使いこなすことが如何に大変か…。(;^_^A
次は、ノートパソコンにプリンタドライバをインストールして、Wi-Fiで無事にプリンタとの接続も完了!
本日、1通は令和3年の部分を手修正してお送りしてしまったばかりなのに、やっと、令和2年で印刷ができました。
今日は、国税庁のサイトで、法定調書の合計表の用紙をダウンロードして、それに手書きで送ろうかと思っていたのですが、法定調書の合計表も、これで無事に印刷ができそうです。
市町村別の給与支払報告書には、年度は印刷されなかったので問題なし。
何とか、6名分の印刷が終わったので、明日、一斉に発送予定です。
うちみたいな小規模事業者は、年間23,000円のサポート料金も節約したい。
ちょっと変な性格で、人様に喜んでいただくために使うお金は惜しくないけど、自分が苦労すれば節約できるお金は節約したいタイプ(笑)
セルフプラン(17,800円→初年度無償)というものでも、サポートは意味がない。
耳が悪いので、ハンズフリー状態で最大音量にして聴くため、お隣の教室の授業がない時間を見計らって、サポートに電話を掛けてみても、「あなたは対象外ですよ」みたいな感じで、機械が無機質に答えるだけ…。
明らかに、有料サポートに入らないと、普通では使えなくなっている。( ;∀;)
こうなったら、意地にでもサポートには入らないのだ~~~~!!(笑)
昔の「弥生」に戻って欲しいなぁとつくづく感じた、この2~3日
でも、これで、何とか、ストレスから解放されそうで、ヤレヤレです。
明日から、テキストチェックを頑張ります。(^^)v
赤字にした部分は、こういう時期ですので、同じ状況でお困りの方があって、こちらを検索で辿り着かれる方もあるかもと、ポイントだけを赤字にさせていただきました。
結構、そういうお困りごとで、辿り着いて、ご覧くださっているようなのが、サーチコンソールで分かるので…。(#^.^#)
前後して恐縮ですが、お年玉プレゼントの件
本日、お申し出をいただきましたお教室様、すべて了解しました。
ご自由に、ご利用くださいませ。(#^.^#)
コメントをお書きください