

皆様、こんばんは。(^^)/
フリマの話題が続きますが、今日はラクマから画像のようなご案内が届いていたので、早速、出品してみました。
バーコード出品は、メルカリのテキストにも記載してありますが、とても簡単な出品方法です。
ラクマで手順を書いてみますので、ご不要になられた書籍がありましたら、お試しで出品してみられては如何でしょうか?
手順は、箇条書きのみにさせていただきますね。
まずは、「ラクマ」の音声入力で、PlayストアやAppストアからアプリをインストールして、ご住所やお名前などの必要項目を設定してください。
では、バーコードリーダーによる出品手順です。
- 「ラクマ」アプリを起動します。
- 画面上部に画像の広告が掲載されているので、その部分をタップします。
- STEP1で、「エントリー」をタップします。
- STEP2で、「バーコード出品する」をタップします。
- 表示された画面の中で「バーコードを読み取る」をタップします。
-
出品する書籍のバーコードにスマホをかざします。
(バーコードが2つあるものに限ります) - 自動で書籍名等が読み取られ、参考価格が表示されます。
- 「画像を選択へ」をタップします。
- 「カメラ」のアイコンをタップします。
- 出品する書籍の表紙等を撮影します。
- 真ん中のチェックマークをタップします。
- 画像の切り抜き画面が表示されたら、枠をドラッグして位置やサイズを調整します。回転する必要があれば、画面下部のアイコンで回転します。
- 「完了」をタップします。
-
画像が取り込まれて、書籍名や商品説明が表示されたのを確認します。
ハッシュタグ(#で始るもので、どなたかが検索をされるときにそのキーワードでヒットします)やカテゴリも自動入力されます。
- 「商品の状態」を選択します。
- 「送料込み」を選択します。
-
「配送方法」は、「かんたんラクマパック」をタップします。
これにしないと、送料バックの対象にはなりません。 -
「商品価格」を設定します。
表示されているままで良ければ、そのままにします。
かなり高めに表示されるので、個人的には下げた方が良い気がします。
定価420円+税の本が入手しづらいとはいえ、753円とか、定価1,800円+税で購入した本が1,444円とか…。 高すぎる~。(;^_^A - 画面下部の「確認する」をタップします。
- 「出品する」をタップします。
これで、完了です。
続けて出品する場合は「続けて出品する」、SNSに出品したことをシェアしたい場合は、「SNSにシェア」をタップします。
何れでもない場合は、そのまま、終了すれば完了です。
本当に、簡単でしょう?
最初のご自分の住所やお名前その他のデータなどの入力のみで、出品はあっという間に終わります。(1冊につき、1~2分)
あっという間にできるので、私は、とりあえず、4冊出してみました。
メルカリやPayPay フリマやヤフオクも、ほぼ同手順ですが、せっかく12/22までのキャンペーンなので、ラクマを利用させていただきました。
まだ、出したい本はいっぱいあるので、明日も出してみようかな?
ちなみに、雑誌などバーコードが1つしかないものは、バーコード出品はできませんので、通常どおりの出品になります。
私は、雑誌類は、せっせとメルカリに出品中です。
1冊で300円にするのが恐縮という本は、2冊にすれば良いんですよ。
要は、ゆうパケットなどで送れる量だったら、良いんです。
(厚さ3cmまで、重さ1kgまでです)
ゴミにしちゃうより、どなたかにご利用いただいたほうが、本も喜びます。
皆様も、大掃除の前に如何ですか~?
みんチャレの「断捨離」のチームでも、「売れると嬉しいですよね~」と。
ちなみに、今日もメルカリで購入していただけたので、お送りしました。
結局、土曜日に10冊出品して、7冊購入していただけたことになります。
ゴミにしちゃうより、どなたかに喜んで使っていただきましょうね。(^^♪
コメントをお書きください