教室に通うのが楽しくなるテキストです。

弥生会計改訂完了&インスタビジネスアカウント

インスタグラムのビジネスアカウントについて

皆様、こんにちは。(^▽^)/

うだるような暑さになって来ましたが、お変わりありませんか?

 

インスタのプライベートアカウントが1,000投稿を超えたのを機会に、ビジネスアカウントを作ってみました。

4年掛かって1,000投稿は、決して多くはないですが…。(;^_^A

プライベートアカウントは、あくまで、個人的な趣味に関して備忘記録的に投稿しているのに対し、ビジネスアカウント(happytext55は、少しでもどなたかのお役に立てば良いなぁと書かせていただいています。

 

 

最初の話題は、Fireタブレット10インチに関する情報について書かせていただいていますが、本日の投稿分の後半は、FireタブレットじゃなくてもAndroidやiOSの方でも参考にしていただけるかもと思って書かせていただきました。

 

Instagramを生徒さんにおススメしたいけど、具体的にどんな活用の仕方があるか、上手く説明できない」という先生がおられましたら、大半がシニアの主婦の生徒さんかと思われますので、是非、本日のような料理レシピなどについてご案内をされてみてください。

 

なお、テキスト化して販売させていただいているものについては、ご購入いただいているお教室様やお教室の生徒様に失礼に当たるかと思いますので、インスタでは、詳しい使い方などのご紹介は控えています。

 

 

アレクサとの連携が無事に終わられて、次は、クックパッドのようなレシピアプリが入れられると良いなぁというご要望だったのですが、今日の投稿をご覧いただいて、そのお教室の先生を通じて御礼を言っていただけました。

 

私自身も、昨日、豆乳を手作りしたので、今日は、副産物としてできたおからを使って、Pinterestに保存しておいたレシピで「おから餅」を作ってみました。

クックパッドなどはデータ量が多過ぎて、逆に探すのが嫌になるくらいというのもありますが、Pinterestをこんな風に使っていただくと、結構、使えると思います。(^▽^)/

 

 

インスタのビジネスアカウントの投稿は、こちらのサイトの右側(バナーなどの下)にも表示されるように設定してあるのですが、1日程度?遅れて表示されるようなので、今日の投稿はまだ表示されていないですね。(;^_^A

 

ちなみに、先日のAmazonプライムデーで、おススメしておいた10インチのFireタブレットを購入された方も、このインスタの投稿をご覧くださって、無事に使いこなしていらっしゃるようです。

 

昨日の投稿で、アレクサとの連携の仕方も書かせていただいていますが、連携というほど、難しいものではなく、なんと、FireタブレットをUpdateするだけで60個ほどのスキルと連携できてしまうのです。(^^)v

EchoやEcho Dotで少し苦労したのとは比べものにならないほど簡単です。

 

後は、「アレクサ、〇〇〇・・・・」と話しかけるだけでOKなので、「昨年のプライムデーで購入したけど、アレクサ対応になっていな~い!」という方も、是非、インスタをご覧いただき、お試しくださいね。(^_-)-☆

 

 

弥生会計改訂終わりました

弥生会計の(1)及び(2)の改訂が終了しました。

 

なお、(2)のテキストですが、「固定資産の20万円基準」とか、「資本的支出(建物)と収益的支出(修繕費)」とかの【参考】は、重要性が低いのに、テキストを難しくしていた感がありますので、この機会にカットさせていただきました。

 

皆さんのお教室で考えていただくなら、30万円を超えるパソコンやコピー機を購入されたら、「工具器具備品」という固定資産の科目で処理しないとダメですが、30万円未満なら、購入した年度に「消耗品費」などの経費として処理しても良いですよぉ!ということです。

手続きなど、詳細はテキストでご覧ください。

 

また、資産(建物)の価値を高めるような修繕(改築?)は、資本的支出と言って「建物」という固定資産の科目で処理しないといけないのですが、こちらも、恐らく、お教室では、ペンキの塗り替えとかクロスの張替え程度がメインじゃないかと思いますので、「修繕費」という経費の科目で一気に処理しちゃって大丈夫ですよぉ!ということです。

 

 

また、減価償却の記帳方法の直接法間接法ですが、弥生会計Ver.19は、初期状態で「間接法」になってくれていましたので、間接法に設定し直す【参考】も不要になり、削除させていただきました。

 

間接法というのは、

(借方)減価償却費 ××× (貸方)減価償却累計額 ×××

というように、貸方を直接固定資産を減額せずに、減価償却累計額という間接的な科目(資産の評価勘定と言います)に累計していく方法です。

 

これも、ソフト内で「仕訳書出」というボタンをクリックするだけで、何も考えなくても、ソフトが仕訳をしてくれますので、大丈夫ですね。(^^)v

詳細は、テキストをご参照ください。

 

後は、昨日、書いていましたように、サーチキーが変わったことによるキャプチャを大量に変更した程度です。(;^_^A

 

ただいまより、改訂後のテキストで販売できますので、よろしくお願いいたします。

 

その後のテキストの進捗状態

「やよいの青色申告」の続きをやる予定でしたが、スタッフから「インターネット3」のChrome版とIE版が上がって来ましたので、そのチェックに掛かっています。

 

「インターネット3」は、間もなくご提供できるかと思いますが、「やよいの青色申告」は、今週中の目標は、やや厳しくなりましたので、よろしくお願いします。

 

 

 

過去ログは 「サイトマップ」よりご覧いただけます。

  

 

ポチッと応援クリックしていただけると 励みになります。

 

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    やなぎパソコン教室 (木曜日, 01 8月 2019 13:44)

    Word上級課題、旧ワードアートを活用する6問題の画像がダウンロードフォルダに見当たらず、頂きたいのですがどのようにすればよいでしょうか?

  • #2

    三輪 (木曜日, 01 8月 2019 13:54)

    やなぎパソコン教室様

    お世話になります。
    現在のワード上級課題に「旧ワードアートを活用する」は掲載しておらず、
    古い課題をご利用かと思われます。
    いずれにしろ、どなたでもご覧になれる場所にDL先を掲載させていただくのは問題がございますので、専用掲示板に書かせていただきます。
    よろしくお願いいたします。

  • #3

    やなぎパソコン教室 (木曜日, 01 8月 2019 14:47)

    ありがとうございました。

  • #4

    三輪 (木曜日, 01 8月 2019 20:01)

    ダウンロードおできになりましたでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧