

皆さん、こんばんは。(^▽^)/
インスタグラムには、午前中に投稿させていただいたのですが、以前もご紹介させていただいたQuizlet(クイズレット)というサイトに2種類の単語カードを登録してみました。
1つ目は、簿記3級の第1問(仕訳)対策です。
専門学校の講師時代に、検定直前にこんな感じのチェックリストを作って、サッと答えられるようにしてもらっていました。
第1問から第5問対策まで作っていたのですが、「簿記は仕訳に始まり、仕訳に終わる」と言われるように、一番重要なのが仕訳になりますので、仕訳問題対策になります。
日常の業務で経理処理をされるときも、もしかすると参考になるものもあるかも知れませんので、よろしかったら、ご覧になってみてください。
お子さんやお孫さんで簿記検定3級を受験予定の方には、こんなサイトもあるよと教えていただけたらと思います。
2つ目は、全商1級情報処理検定のデータベースの用語を単語カードにまとめたものです。
Quizletの魅力は、パソコンで利用できるのはもちろんのこと、スマホにアプリを入れて利用することもできますので、出先(例として病院など)の待ち時間など、ちょっとしたすき間時間でも利用できるのが魅力です。
どなたでも手軽に作れますので、〇〇の分野、結構得意だよ~とおっしゃる方は、どなたかのお役に立つかと思いますので、単語カードを作って差し上げるのも良いのでは?と思います。
サイトの利用は、特にご説明をさせていただくほどのこともないかと思いますので、先ずは、「クイズレット」で音声検索をして、お試しください。
ちなみに、「簿記3級」などの項目でも検索できますし、「hpsmiwa」のように投稿者でも検索ができます。
単語カードの使い方も、とても簡単ですので、是非、お試しになられてみてください。
今後は、全商1級情報処理の表計算の関数などもまとめてみようかと考えています。
結構、自分自身のためだったりして…。(;^_^A
コメントをお書きください