教室に通うのが楽しくなるテキストです。

ブログの迷惑コメントを避けるために

皆様、こんばんは。(^▽^)/

主に生徒さん向けへのご案内です。

 

最近、また、2日連続で迷惑コメントがありましたので、対処方法を書かせていただきます。

手順は、Jimdoでサイトを作っておられる生徒さん向けです。

(弊社生徒さんは、全員、Jimdoで趣味サイトを作っておられるので)

 

手順は、

  • コメントを受け付けたくない方
  • コメントは受け付けたいけど、迷惑コメントは排除したい方

に分けて書かせていただきます。

 

コメントを一切受け付けたくない方

  1. サイトにログインします。
  2. 「管理メニュー」の「ブログ」をクリックします。
  3. 「各種設定」をクリックします。
  4. 「コメント」の欄をオフ(グレーの状態)にします。

これで、すべてのコメントを受け付けなくなります。

一部の投稿にコメントを受け付けたくない方

  1. サイトにログインします。
  2. 通常どおり、ブログを書きます。
  3. 「詳細設定」をクリックします。
  4. 「コメント機能」をオフにします。

これで、オフにした投稿だけコメントが受け付けられなくなります。

コメントは受け付けたいけど、迷惑コメントを排除したい方

弊社の生徒さんの場合、訪問者とのコメントのやり取りを楽しんでおられる感じがしますので、コメントは受け付けられたいはずです。

そんな場合に、次の手順をお試しください。

 

  1. サイトにログインします。
  2. コメントが届いたブログを探します。
    見づらいですが、上のメールの赤枠の箇所で日付が確認できます。
    日付が確認できたら、画面下部の「サイトマップ」から該当の日付を探します。
  3. 届いているコメント部分をクリックします。
  4. 以下の画像が表示されるので、最低でも「内容管理」という項目を「はい」にします。 

こうしておけば、管理人(あなたのことです)が内容を確認して、表示しても良いと思ったコメントしか表示できないようにできます。

 

他には、「キャプチャ(スパム対策)」も「はい」にしておかれると良いです。

コメントする人が、何らかの文字を入れないとコメントできないので、スパム投稿するような輩は面倒がって避ける場合が多いです。

 

まとめると、

「テキスト領域を表示する」のみ「いいえ」でその他は、すべて「はい」がおススメです。

 

テキスト領域を表示するを「はい」にしておくと、相手のサイトのURLが入力できるようになってしまうので、迷惑サイトへ誘導される場合が多いです。

 

 

また、ブログ 専用サイトを利用されている方も、管理が放置されているために、迷惑コメント(変なサイトへ誘導されるリンク)が残ったままになっていることを見かけます。

 

趣味サイトを作られている方、趣味でブログを書いておられる方、普段、放りっぱなしになりがちの方は、この機会に是非見直して、迷惑コメントは削除し、今後は、迷惑コメントがされないように設定しておきましょう。\(^o^)/

 

 

 

 

過去ログは 「サイトマップ」よりご覧いただけます。

  

 

ポチッと2つ応援クリックしていただけると 励みになります。

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧