二段階認証のテキストについて

皆さん、こんにちは。(^▽^)/
「ネット安心安全活用(仮題)」のテキストの発売が大変遅くなり、ご迷惑をお掛けしております。
実は、昨年の暮れには「パソコン」と「スマホやタブレット」を併用する方法で制作してありました。
ですが、その後、スタッフとの話し合いの結果、スマホやタブレットだけで完結できるテキストに作り替えよう!ということになり、他の改訂作業に追われながら、今に至っています。
スマホ&タブレットのみの手順に絞った理由
本テキストは、元々がスマホ&タブレットのクラスで授業を行ったものをテキスト化していました。
ただ、そのクラスでは、スマホやタブレットだけお持ちで、パソコンはお持ちじゃない生徒さんがおられたり、お持ちの機種がかなり古い機種で、今後パソコンを買い換えられる予定がなかったり、ということもあったので、だったら全て、スマホやタブレットだけで完結できるテキストに作り直そう!ということになった次第です。
まあ、細かい文字の入力画面も、音声入力使っちゃえば簡単ですしね。(;^_^A
今どきは、ご自宅ではスマホやタブレットしか触られなくて、教室へ来てパソコンを触られるという方が多くなってきました。
お隣の清須市でも、2013年春から5年間、約350名の方を担当させていただきました。
毎回、「パソコンをお持ちの方~?」「スマホかタブレットをお持ちの方~?」とお尋ねしていたのですが、どんどん、パソコンは持っていないけれど、スマホやタブレットは持っているという方の比率が高くなって来ていました。
徐々にそうなっていくんでしょうねぇ。(;^_^A
テキスト制作の進捗状況&皆様にお訊ねさせてください
現在、Google、Amazon、Facebookまで作り替えが終わりました。
それで元々は、先日販売開始しました「プライムビデオ」テキストのように、未製本の複数部構成にしようということでした。
作り始めて(前述の表紙がそれ)、既にその3種類はご提供できる状態です。
ですが、ヤッパリ合体して製本したほうが良いんだろうか?
それとも未製本が良いんだろうか?と悩み始めております。(;^_^A
ブログコメントでも掲示板でも皆様のご希望をお聞かせいただけると嬉しいです。
・Google、Amazon、Facebookなどの二段階認証の手順をまとめて1冊に製本する。
・Google、Amazon、Facebookなどの二段階認証の手順をサービスごとに分けて、未製本にする。
他にはインスタグラム、ツイッター、Yahoo!などの手順も作ってあります。
そのうち、Yahoo!については、入れるかどうかはまだ未定です。
元々スマタブのクラスで「ヤフオク」のテキストしかやってないし、どうしよう?と、スタッフと相談しているところです。
販売開始は、製本版にしろ、未製本版にしろ、何とか、今週中にはご提供できる見込みです。
ところで、Facebookの個人アカウントは削除したのですが、やはり、テキスト制作のために、アカウントが必要になり、「ハッピーテキスト」というアカウントで復帰しました。
お気づきになられた方、よろしかったら、また、お友だちになってくださいね。(^^)/
原則として、ブログやインスタグラムのシェアになります。
「はじまりは雨」ならぬ「はじまりはネット」

お友だちと言えば、画像のあじさいは「筑紫ルビー」という品種だそうですが、弊社ハッピーテキストのショップの第1号のお客様で、Yahoo!の掲示板時代からのお友達(福岡のHNゆずさん)からお送りいただきました。
例によって、写真が下手ですみません。
以前、あまりの美しさに欲しいなぁって話していたのが、こちらでは入手できないと分かって、残念に思っていたところ、わざわざ、お送りくださったのです。
最初の出会いは、ネットでお互いに実名も住んでいるところも知らないままのお付き合いでしたが、今では、行ったり来たり途中で会ったりと、ネットってやっぱり素晴らしいなぁって思いますね。
コメントをお書きください