
皆様、こんばんは。(^▽^)/
新年がスタートしたと思ったら、またまた、明日から3連休ですね。
新成人のご家族をお持ちの皆様、おめでとうございます。
弊社は、まだまだ、テキスト改編作業が続いております。(;^_^A
大物ばかりが残っているので、1日1冊できれば良いほうで…。
12/11だったか12/12だったか、閉鎖って報を聞いて以来、1日もお休みを取っていないので、そろそろ、身体が悲鳴を上げ始めました。
明日は、午前だけ寝ようかなぁ?とか考えています。(^^ゞ
さて、画像の白いケーブルをご紹介させていただきますが、これは、昨年、ダイソーで買い求めました。
microUSBとtype-Cの両用という優れものです。
昨年秋、車の後部座席でプライムビデオを視ている最中に、使い方が悪くて充電器ケーブルのコネクタ部分を壊してしまいました。
買い替えようと思いつつ、とりあえず、長いケーブルで我慢していたのですが、ちょうど、日経PC21の1月号で「すごい商品&・・・裏技ランキング」という特集があり、「これ、欲し~い!」と思って探しに行きました。
紹介されていたのは、キーホルダータイプのものだったのですが、残念ながら、お目当ての商品はなし。
でも、長さも短くて、このリラックマの袋に入れて持ち運ぶのには都合が良いし、microUSBとtype-Cの両用ということで、100円だし~!と、ダメ元で買ってみました。
その結果、これが、なかなか良いんです。(^^)v
ちなみに、日経PC21の2月号では、「安くて良い製品大賞」という特集がありましたが、その中で、充電&データ転送ケーブルで選ばれていたのが、100均商品(ダイソーとキャンドゥだったかな?)でした。
100均、侮るなかれですね。
大きいほうのタブレットは、2013年にドコモユーザーなら9,975円(本来は約26,000円の品)で購入できたという初代のd-tab(ディータブ)です。
他の7インチタブレットは、次々手放しましたが、これは、まだ、現役で頑張ってくれています。
最近は(と言っても、昨年12月中旬からは視られませんが)、プライムビデオを視聴するのに大活躍してくれています。
サイズが10インチなので、漫画(ブラよろとか歴史漫画)を読むのにも、重宝していました。
スマホは、現在2台持ちしていますが、最近のスマホはtype-Cが多く、この子(zenfone3)もそうです。
昨日の何かの情報で、Zenfone4-Maxのコスパが良い(25,000円程度)と流れて来ましたが、Zenfone3、結構、お気に入りです。
4にしようか迷ったのですが、あまり、4(約55,000円)にする意味が感じられなくて、またまた3(約25,000円)を買い求めました。
テキスト検証用です。ハイッ!!(^^)v
って、理由が付けられるから、嬉しいです。(笑)
ではでは、皆様、良い連休をお過ごしください。
ポチッと2つ応援クリックしていただけると 励みになります。