個人事業者の確定申告(準備するもの)
こんばんは。(#^.^#)
マイナカードは火曜日(平日)までお預けということで、「個人事業者の確定申告」の手直しを始めました。
販売予定はないので、思いっきり個人仕様な部分も…。(笑)
箇条書きスタイルをプロ野球応援(実際は応援バットは持参しませんが)のアイコンにしてみました。(;^_^A
少し脱線しますが、箇条書きスタイルをご自分のお気に入りのイラストなどにする手順です。
- 箇条書きスタイルを設定したい段落(この場合は行)を選択します。
- 「ホーム」タブの「箇条書き」の▼
- 「新しい行頭文字の定義」
- 「図」
- 「ファイルから」
- 使いたいイラストをダブルクリックで選択
-
「OK」
これで、箇条書きスタイルがお好きなイラストにできます。
ちなみに、文字サイズと同じにすると、かなり小さくなると思うので、末尾の段落記号を選んで、フォントサイズを大きくすると、箇条書きスタイルだけが大きくなってくれます。
段落記号は、全部選択できたように見えなくても、黒く反転すれば選択できています。
ドラッグで選択でも良いですし、私は、極力、マウスとキーボードを行き来したくないので、[Shift]→[→]で選択しています。
話を確定申告に戻します。
電子申告はスマホからもできるのですが、事業者の方は、「青色申告決算書」の内容を書き移すので、PCからやられたほうが画面が大きくて操作しやすいと思います。
本日は2ページ分をご紹介させていただきます。
クリックしていただくと拡大表示されるように設定してありますので、読んでいただけるかと思います。
ちなみに、1ページの1-2の各ページのリンクは、今後編集をするとページ番号が変わる可能性が高いので、ご理解ください。
2ページの1-3の表内左側の内容は、既にご準備できている方が多いかと思います。
スマホマイナンバーカードに対応している機種の方(概ねAndroid6以上14以下)はスマホだけで良いと思うのですが、私のスマホはAndroidが最新過ぎて対応していません。( ;∀;)
まあ、iPhoneの方も未対応だし、現状のカードを読み取る方法のままにしますね。
表内右側の内容については、大半がマイナポータルからダウンロードできるので、「マイナポータル」アプリを活用されれば、ほぼDLできます。
なお、「マイナンバーカード活用」は販売中のテキストなので、お教室様や印刷会社様にご迷惑が掛かるので、申し訳ないですがブログで無償提供はできませんのでご了承ください。
ご入用の方は、改訂後に最寄りの会員パソコン教室様にてお求めください。
(定価は定めていませんので、各教室様によって価格が異なります)
改訂が終了したとかはブログでご案内させていただく予定です。
一般ユーザー様で最寄りの会員教室様がお分かりでない場合は、お気軽にお尋ねください。
シニアの投資(投信マイレージを調べてみた)
ありがたいことに、知らず知らずにポイントが付与されているので、ちょっと、SBI証券の投信マイレージに興味を持ちまして、まとめてみました。
正直、あれこれポイントが付くのは嬉しいのですが、何をどうするとどれだけポイントが付くとか全然分かっていないのです。(;^_^A
人気銘柄上位6個の中では、「大和iFreeNEXT FANG+インデックス」が0.1%で一番高いようです。ただ、信託報酬(手数料)も0.7755%ということで、この中では一番高いですね。
当然、年間リターンも一番大きいようですが…。
私は、FANG+は、ほんのちょっぴりだけ保有していますが、いつも、安定して高いという訳ではないので、やはり、人気1位や2位のオルカンやS&P500の保有率が高いです。
NISA口座で200万円以上投信を保有していると、0.5%ということで、これが大きいですね。
他に、クレカつみたての上限100,000円×3%(?)もありますしね。
今日は、「特定口座取引報告書」と「上場株式器配当等の支払通知書」を自分の控えとチェックしてみました。
特定口座の1枚1枚の文字が滅茶苦茶小さくて見づらかった~!
合計表みたいなページは、裸眼で十分OKです。(笑)
思ったより譲渡所得の額が小さくて良かったけど、まだ、一般口座と外国株がある。(;^_^A
申告が面倒なので、今年中に一般口座分も外国株も手放す予定です。
ここまで、十分楽しませていただきました。(#^.^#)
年賀状抽選会追加ご当選者様及び数字最終発表
ご当選者様追加
<QUOカード2,000円 残6>
- 愛知県:パソコン寺子屋永和塾 様
- 群馬県:あがつまパソコン教室 様
本日の数字発表
調子に乗って、どんどんクリックしていたら、いきなり「終」と表示されました。
気づいたら、これで「1」~「75」の75個の数字を全て発表したことになりますので、年賀状抽選会のご案内の年賀状をお受け取りいただいた方は、全員当選になりますね。
後は、お申し出が早い勝ちになるかと思います。
休日の発表で、お教室がお休みという方も多いかと思いますが、申し訳ありません。
コメントをお書きください