予想模試第2回第4問
こんばんは。(^^)/
予想問題第2回の第3問、材料や労務費の消費の仕訳及び個別原価計算の問題です。
(1)の仕訳問題は大丈夫でしょうか?
比較的、簡単な問題ばかりかと思います。
3の間接労務費は、「M+」キーを使われると良いと思います。
(2)の個別原価計算は、指図書№ごとに、仕掛品か製品か売上原価化を把握するので、
私の場合は、次のようにしています。
問題用紙の「直接作業時間」と書かれている欄に、製造間接費の金額を書き込んで行きます。
予定配賦率は資料5から5,760,000÷4,800=1,200と求められるので、
電卓に1200××と置いて、後は
200= 50= 100= 40= で計算結果を書き込んで行きます。
次に、各行ごと(指図書№ごと)に合計を右の欄外に書き込んで行きます。
№001と№001-2には「売」、№002には「製」、№003には「仕」とメモします。
こうしておくと、仕掛品勘定の月末仕掛品は№003の合計額で、当月完成品は残りと分かります。
損益計算書の売上原価も、№001(№001-2含む)の合計額と分かります。
原価差異は、労務費は実際が2,000円多く、製造間接費は実際が4,000円多かったことが分かります。
実際額のほうが多かったので、「不利差異」ということになります・
予定で計算された売上原価の9000,000円に加算しておきます。
パ・リーグTV
今日は、朝起きたら風邪気味だったので、休日だし、風邪薬を飲んで寝直そうと思ったら、K先生から「Jimdo応用編(1)のチェックが終わりました」と、LINEが入りました。
そこで、お仕事モード突入!
その後、何度かチェックのキャッチボールをして、無事に改訂完了!
せっかくなので、起き出してきたついでに、「パ・リーグTV」の中身を少し見てみました。
なんと、月会費1,045円(FCクラブに入っていない人は1,595円)とは思えない各種サービスがあるようで、ライブ中継以外にも楽しめそうです。
設定をクリックしてみたら、お気に入りのチームを選ぶことができて、お気に入りのチームを選んだら、ズラズラ~っとお気に入りチームの選手が…。
で、5名まで選択できるということで、順に選んでみました。
投手、捕手、内野手、外野手別に、トータルで5名でした。
絞りに絞って5名選択!
山本拓実投手は、まだ、画像がアップされていませんでした。(;^_^A
郡司選手もまだアップされていなくて、逆に宇佐見選手がまだ残っていました。
その後、選手名鑑をクリックすると、画面上部に5人の選手のお顔が…。
試しに先頭に選んだ山本拓実投手をクリックすると、詳細が分かりました。
更に、画面をスクロールすると、山本投手が登場された動画が表示されました。
いやぁ、前にも視たのですが、何回視ても気分が良いです。(笑)
当分、休日に楽しめそうです。
ストーブリーグに差し掛かる前に、良い契約をして、良かったです。(#^.^#)
新NISAと当座資金(定期預金の預け替え)
北海道移住の夢は、少々トーンダウンしていますが、シーズン中、月に1回6泊7日で行くか、シーズン中だけ賃貸をするか、どっちが良いかとか調べ中段階で…。(;^_^A
ヤッパリ、自宅を手放すのは止めようと…。
手放しちゃったら、万一、戻って来たいと思ったときに手遅れですもんね。
元生徒さんも、ここに家があって、別に永続的に借りるのは無駄みたいなことをおっしゃってくださったので、そうそう、私も、最近はそう思っているのとお話をしていたのですが…。
まあ、何れにしろ、そんな夢を叶えるためにも、資産運用を頑張らないとです。(;^_^A
少しの資産を、少しでも上手に運用しないと…。
来年から新NISAがスタートするということで、周りにも資産運用に興味を持たれる方が増えて来ました。
金融機関などの売り込みも激しいですよね。(;^_^A
ある程度の当座の生活費を残しておいて、後は、上手に運用できると良いなぁと…。
で、当座残しておくべき分も、この機会に利率の高い銀行に預け替えようと…。
こちらのサイトが、毎月、比較して公表してくださっているので便利です。
1位が0.35%、2位と3位が0.30%
1位の銀行の制限額が確か300万円だったと思うので、300万円で比較してみます。
1位の銀行:3,000,000×0.35%=10,501円
三菱UFJ等:3,000,000×0.002%=60円
この差、10,441円
もっとも、何れも、源泉所得税が20.315%引かれるので、8,367円と47円!!
どっちにしろ、預け替えておかないと大違い!
それと、利率の良い銀行は、ずうっと預けっぱなしではなくて、期間が3ヶ月とか6ヶ月とか1年とかが多いので、それも考慮する必要があります。
画像は、AIを有効にして「手数料無料の証券会社」で、ググった結果です。
最近は、かなりまともな回答が返って来ます。
(赤のアンダーラインは、一例として、私が勝手に引きました)
最後の、「金融アドバイザーに相談することをおすすめします」は無視したほうが良いかも。
YouTubeで無料の情報がいっぱい収集できますから…。
私は、この両学長の情報を、ときどき、視聴させていただいています。
上の源泉税を控除されないために、NISAの非課税枠を有効利用しないとって感じですね。
生涯の非課税保有限度額が1,800万円になるということで、使わなかったら、税金が365万円も控除されるという計算になり、ドッヒャ~!って感じですね。(;^_^A
ちなみに、NISA利用ならどこでも同じと考えておられる方もあるようですが、実店舗の銀行とかは、結構、手数料が高いようです。
購入時にかかる手数料、保有期間中にかかる手数料(信託報酬)、売却時にかかる手数料など、諸々の手数料が掛かるのですが、ネット証券などは、売買手数料(購入時と売却時の手数料)が無料の場合が多いのです。
家庭菜園のお野菜たちの収穫
家庭菜園のお野菜たちの収穫です。
- なす
- パプリカ
- ピーマン
- おかわかめのむかご
- 花梨
ちょっと不気味に見えるものは、オカワカメのムカゴです。(;^_^A
おかわかめは、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅、ビタミンA、葉酸などを多く含んでおり、栄養価の高い野菜で、スーパーフードとも言われています。
狭心症、腎臓・膀胱の病気、便秘、ガン、骨や歯の形成、アレルギー、骨粗鬆症、気管支炎、胃潰瘍、高血圧、心筋梗塞、免疫力増強抗酸化、免疫力向上、脂肪酸代謝活性作用、糖尿病、血液サラサラ効果、貧血、生理痛、白内障などさまざまな症状に効果があるそうです。
列挙し過ぎ状態!?(;^_^A
コメントをお書きください