先生方、こんばんは。(^^)/
「ふるさと納税」と「パソコン入門文字入力編(Windows11版)」の改訂が完了しました。
明日から、発売できる予定ですので、よろしくお願いいたします。
例によって、「New」アイコンを参考にされてください。
「Windows11」って、まだ、ほとんどの方が利用されていない様子なのに、もう、改訂?と思ったら、登場して、もう1年にもなるんですね。
システム要件が「Windows10」より厳しいということで、アップデートされていない方も多いのかもですね。
初めてパソコンに触れられる生徒様には、微妙な違いも気になりそうですね。
ちなみに、「シニアに動画学習は合うのか?」って、久しぶりに、自分で試してみたのですが、やっぱり合わないですね~。
っていうか、パソコン教室が何のためにあるのか(何のために生徒さんが通われているのか?)の基本を忘れちゃうといけないですね~。
まだまだ、紙ベースのテキスト制作頑張らないと、と感じました。
簿記初級(13)仕訳の解答
昨日の仕訳をしてみられた方は、ありますでしょうか?
取引の10要素も記載させていただきます。
少し、まとめてみると、理解していただきやすいかと思います。
先ず、一番多い費用が発生する取引です。
(6)費用の発生-資産の減少
(7)費用の発生-資産の減少
(8)費用の発生-資産の減少
(9)費用の発生-資産の減少
(11)費用の発生-資産の減少
(12)費用の発生-資産の減少
(13)費用の発生-資産の減少
(16)費用の発生-資産の減少
(17)費用の発生-資産の減少
こんな風に、費用が発生するときは、大抵、資産が減少しますね。
他に、費用が発生する場合は、どれがあったかと見てみると…。
(3)費用の発生-負債の増加
費用が発生して、その場で現金や預金で支払いを行わなかったら、後日、支払わなければならない義務(負債)が増加することになります。
その場合に使用する科目ですが、主取引(商品販売業なら「仕入高」)に関するものは「買掛金」を使用し、そうでない取引(修繕をしたとか、事務用品を購入したなど)は「未払金」を使用するわけですね。
次は、資産が増加する場合をまとめてみましょう。
先ず、これは、開業時だけの仕訳なので特殊です。
(1)資産の増加-純資産の増加
これも、学生の質問例をご紹介しておきましょう。
Q.現金を元入れしたんだから、現金が減るんじゃない?
A.お店側から見るので、お店に現金が増えたことになります。
ちなみに、実務で会計ソフトに入力される場合ですが、開業時ではなく、期中に、自分の手持ち現金をお店の金庫に追加する場合もあります。
その場合、学習上は、1つ目のような仕訳になりますが、実務では、2つ目のような仕訳をすることが多いです。
要は、お店が事業主から借りたとみなすわけですね。
学習簿記 :(借方)現金 / (貸方)資本金
会計ソフト:(借方)現金 / (貸方)事業主借
最初の頃の学習を記憶されているかどうかですが、最終的に、「事業主借」は「資本金(元入金)」に変わって行くので、どちらも間違いではないんです。
次に、資産が同じ資産の別のものに形を変えた場合の取引です。
(2)資産の増加-資産の減少
(5)資産の増加-資産の減少
(15)資産の増加-資産の減少
次に、通常は、これが一番イメージしやすいかと思いますが、収益(売上高とか受取手数料など)が発生して、代金を、その場で現金か預金で受け取るか、あるいは、後日、代金を受け取る権利(資産)が増えるかの場合ですね。
(4)資産の増加-収益の発生
(10)資産の増加-収益の発生
最後は、後日、支払わなければならなかった義務(負債)が、支払ったことによって、資産が減少する代わりに、負債も減少するという取引です。
(14)負債の減少-資産の減少
一応、解答を載せておきますね。
疑問に感じられる部分は、遠慮なくご質問ください。
ただ、過去の投稿に質問を書かれると見逃すことが多いので、その日の投稿のコメント欄にお願いします。
せっかくなので、「やよいの青色申告」にも、入力してみようと思われる方は、されてみてください。
少しだけ補足事項を書かせていただきます。
(1)この仕訳は、原則として、学習簿記の仕訳になります。
300万円の現金を元手に、事業を開始したということになりますが、
「やよいの青色申告」では、開始残高の「現金」に3,000,000と入力し、
「貸借調整」ボタンをクリックすると、「元入金」に3,000,000と表示されます。これで、事業がスタートしていくわけです。
入力をされるなら、また、練習用の新しい事業所を登録されたほうが良いですが、先の続きに入力される場合は、この仕訳は飛ばしてください。
(2)などに登場する普通預金の補助科目は「四菱」にしておきましょう。
(5)「器具備品」も「工具器具備品」も「備品」も同じです。
(8)「広告費」も「広告宣伝費」も「広告料」も同じです。
(16)「賃借料」も「地代家賃」も「支払家賃」も同じです。
こんな風に、簿記の問題では、微妙に違う科目が用意されることもあります。
(5)会計ソフトでは、「工具器具備品」ですね。
実務でも、300,000円以上なので資産として計上します。
趣味:プロ野球観戦(ドラゴンズファン)
今は、こちらをスクラップ中です。
まだ、来季用で11月からなので、これで、2ページ目です。
1ページ目は、「あれ?土田選手どうなっちゃった?」って心配していたら、こちらのニュースがTwitterにも新聞にも掲載されていたので、その切り抜きです。
まだまだ、情報は少ないですが、荒木コーチにしごかれていると思うので、来季は年間通じたレギュラー争いに参戦して欲しいものです。
スクラップブックの表紙は、太陽のように明るいので、「黄色」にしました。
なんていうか、凄く活躍できる選手になっても、今の様子を無くさないで欲しいなぁと願っているところです。
自己啓発:FP(ファイナンシャル・プランナー)2級
「ライフプランニング」の学科終了しました。
最後の2問は、損益計算書や貸借対照表の問題だったので、楽々です。(笑)
なかなか、良い感じの成績でした。(^^)v
Kindle問題集は、今日の予定まで終了しました。
今日は、パソコンやスマホ好きのスタッフK先生と、LINEで盛り上がって(?)、23時近くまで情報交換していたので取り掛かりが遅くなりました。
でも、予定していた機種を褒められたので、なんとか決断が付きました。
MNP番号の有効期限が明日までなので、明日は、朝から「格安スマホに乗り換えよう!」のテキストを作りつつ、契約までして来る予定です。
実店舗に出向くっていうのは、意外と生徒さんにも良いかも…。
実店舗で申し込んだほうが6,000円お得になる(結果的に、実質9,000円で、端末が購入できる)ので、このチャンスを生かさないと…。(^^)v
さて、今から、15分お片付けチャレンジを頑張って、自己啓発も投稿します。
15分お片付けも、あっという間に満室になったし、頑張るぞっと!!
ランキングに参加しています。
ポチポチッと応援していただけると励みになります。
11月からカテゴリを「簿記」と「自己啓発」にさせていただきました。
コメントをお書きください