皆様、こんばんは。(^.^)
大変遅くなりましたが、外部講習でのスマホ&タブレット入門講座の様子です。
テキストは、画像の「スマホ&タブレット入門」を使用します。
教室の場合は、少人数なので生徒様の自己紹介から始めていただきますが、外部講習は多人数なので、挨拶だけで始めます。
自己紹介で話していただく内容の代わりのような感じで、最初に皆さんにスマホやタブレットをお持ちかどうか手を挙げていただき、どんな使い方をされているかお尋ねします。
皆さん、こんにちは~♪
お隣の稲沢市からまいりました三輪と申します。
今日と来週の2日間で、「スマホ・タブレット入門講座」をご受講いただくことになりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
早速ですが、この中でスマホかタブレットをお持ちの方は、お手を挙げていただいて良いですか?
は~い!ありがとうございます。(^.^)
流石に、毎年、お持ちの方が増えていますねぇ。
でも、お持ちじゃない方も安心してくださいね。
どんな機種を買ったら良いんだろう?って悩んじゃいますよね。
(ウンウンってうなずかれる様子)
そんなご相談もお受けしちゃいますので、それから購入されても全然遅くないですよ~。
では、今、手を挙げてくださった方、どんな使い方をされているか教えていただけますか?
は~い、じゃあ、そちらの方から順にお願いしても良いですか~?
(インターネット閲覧、メール、ライン、カメラ、ゲーム・・・)
なるほどぉ、上手に活用されていますねぇ。
でも、今日は、も~っと上手に活用できるように1つでも覚えて行ってくださいね。(^_-)-☆
既にベテランユーザーさんもいらっしゃるようですが、あくまで、「入門講座」ですのでね。
まだ、スマホやタブレットを持っていない、触ったこともない、という方を対象に講習をさせていただきますので、その点、ご了承くださいね。
ベテランの方は、是非、お隣の方の先生役をしてくださいね。(^_-)-☆
そうしていただけると、私も助かります。(笑)
じゃあ、今日と来週で、このテキストの内容を学習していただきますが、先ずは、表紙をご覧ください。
四角い絵が6つありますね。
この6つについてお勉強していきます。
先ず、上段左はセキュリティ対策です。
皆さん、セキュリティ対策はされていますか~?
(していないというお声ばかり)
そうですか~?されていませんか~?そりゃあ、危険ですよ~。(笑)
ヤッパリ、スマホやタブレットを手にしたら、まずは、セキュリティ対策のソフトを入れましょうね。
ちなみに、うちの教室はぜ~んぶ無料のソフトばかりでお勉強していきますので、このセキュリティソフトも無料のものを入れますよ。
十分頑張って働いてくれますので、安心してくださいね。
次に上段真ん中は、絵から想像できそうですね。
(〇〇〇〇)
はい、そうです。
インターネットを閲覧するソフトですね。
既に、インターネットをご覧になっておられる方も多いようですが、もしかすると現在お使いの状態より、更に便利に使えるようになるかも知れませんので、一緒に見て行きましょうね。
上段の右は「駅探」って書いてありますが、
これは、例えば、東京から大阪へ出かけたい。
何番線から何時発の何行きに乗れば良いのか?な~んてことが分かるんですよ。
ちなみに、皆さん、駅の時刻表とかもらったりされません?
(うん、ある、ある)
名古屋駅なら名古屋まで出向いてもらって来ますよね?
それも、な~んと全国の時刻表が瞬時に確認できちゃったりしますよ~。
(へ~、すご~い!)
では、下段ですね。
左側は、これは、カメラで撮影した画像を視るソフトです。
一眼レフとか持ち歩かれるカメラ好きの方は別として、旅行にカメラとかまで持って行くの、結構億劫ですよね。
私は、カメラ苦手人間なので億劫なんですよね。(;^_^A
そんなときも、既に活用方法で発表してくださった方もあるように、スマホやタブレットがカメラにも変身しちゃうんですね~。
旅行に出かけて、旅先のホテルなどで、今日撮影した画像を見てみようか?
そんな時に、自動でスライドショー表示ができて、家族全員で楽しめちゃうんですね。
これは、そういうソフトですよ。
あ、スライドショーってわかります?
画面が自動的に次々変わってくれるあれですよ。
(結婚式とかで視る~)
そうそう、それです。(^^)v
下段の真ん中は、防災情報を伝えてくれるソフトです。
(ああ、携帯とかにも来る~)
はい、そうそう、それです。
でも、あの県でしたか、市でしたかから来る情報よりやや早いんですよ。
私は、職場と自宅が同じ敷地内にあるもんですから、今から大雨が降るよ~みたいな通知が来ると、それから洗濯物を取り込んでも間に合うって感じで、かなり助かっています。
ご自宅におられる方なら、十分間に合いますね。(^.^)
地震時に津波の恐れがある地域の方は、津波情報なども受け取れますよ。
下段右は、無料の図書館のようなものですね。
例えば、一人旅の時など、車中や機中で退屈するときもありますよね。
でも、重い本を何冊も持ち歩くのは荷物になるし、嫌ですよね~?
そんな時に、この無料の図書館?とっても便利なんですよ~。
それと、皆さん、病院の待ち時間が長いなぁって感じられることありません?
(あるある~、1時間とか普通だもんね~)
そうですねぇ。
そんなときも、サッとスマホやタブレットを取り出して読書を楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎますよ。
とまあ、入門講座ですので、この6つをお勉強するだけですが、これ以外にもい~~~っぱい楽しみ方がありますので、是非、まずは入門講座の内容から始めて楽しく使いこなして行きましょうね。
うちの生徒さんは、月に1回だけの授業とはいえ、既に6年目に入っていたりします。
6年経っても、まだ覚えることがあるの~?って思われるでしょうが、ソフトはどんどん変わっていきますし、新しいソフトもどんどん開発されるから無限大に楽しめるんですよ。
(この辺りで、期待感でかなり目がキラキラ、爆発寸前です)
は~い!
では、テキストを開いてみましょうか?
1ページに、スマホやタブレットでできることの例が書いてありますよね。
ちょっと、ご覧いただいて良いですか~?
この中でやってみたいなぁって思われることあります?
(〇〇、〇〇)
そうですかぁ?
それは、こうこう、こ~んな感じですよ。
はいはい、それは、こ~んな感じなんですよ。便利でしょう?
2ページや3ページは、また、ご自宅ででもご覧になってくださいね。
ご質問がありましたら、どんなことでもご遠慮なくどうぞ。
休憩時間でも良いですし、少し早めに来ますので、その時でも良いですよ。
4ページは、少し専門的なお話になりますが、皆さん、格安スマホとか聞かれたことありません?
(ある、ある)
ちなみに、この私のスマホ(正確にはファブレット)は、元々はドコモの通信が付いているものを買ったんですけどね。
2年経った時点で、ドコモさんとはさよならして、月額972円の通信費で使っていたんです。
でも、最近は、やっぱり電話機能もあったほうが良いかと月額1,728円のプランに切り替えたんですが、電話料金も含めても月に2,000円使うことはめったになくて…。(^.^)
972円から1,728円の切り替えは、2年とか待たなくても、極端なお話、2ヶ月でもOKです。
これから、スマホやタブレットを購入しようと思っておられる方も、2~3万円で端末が買えて、月額2,000円程度の通信費なら、十分に手が出せますよね。
ここはお話をしていると長くなっちゃうので、まあ、今の時代は、端末代は高くても4万円程度、通信費は2,000円前後で使えるんだ~程度で結構ですね。
具体的な相談がある方は、休憩時間におっしゃってくだされば相談に乗らせていただきますね。
うちは、販売とか一切しないから、安心して相談してください。(笑)
5ページは専門用語が載っていますが、おいおい覚えて行きますので、今は覚えようとか思われなくて良いですよ。
さ~て、お話ばっかり聞いていては疲れちゃいますよね。
(と言いながら、実は、かなり参加型で進行しているつもりです)
6ページに進みまして、スマホやタブレットの操作を練習してみましょう。
スマホやタブレットは、実は、音声とタッチだけで使えちゃうんですね。
なので、パソコンのキーボードを覚えるのが大変という方も、安心してくださいね。
先ずは、基本のタッチ操作です。
あ、もう、タブレット触りたいですかぁ?
触りたいですよねぇ。(笑)
でも、まずは、机で練習してみましょう。
人差し指で、机をトンッって押してみてください。
(トンッ!)
はい、そうですねぇ。
殆どがこの操作だけでできちゃうんですねぇ。
後は、声で、何々って話してあげれば良いんですよ。
最初は、結構、トンッ!が強い方がありますが、実は、そうっとで良いんですよ。
コツは、そう~っと優しくです。(^^)v
それとねぇ。
私もそうなんですが、年齢と共に指の脂分が少なくなってくるんですね。
そうなると反応が悪かったりする場合もありますので、そんな時には、指の代わりにこんなのもありますので、使ってみてくださいね。
(タッチペンを見せる)
100均でもありますので、最初は100均のものでも良いかもですね。
あ、当然、お値段なりのことはありますけどね。(笑)
は~い!
大変長らくお待たせしました。
いよいよ、タブレットの電源を入れてみましょう。
このテキストには、電源の入れ方は書いてないんですけどね。
先ずは、裏をご覧いただくと、「nexus」ってアルファベットが正しく読めるように持ってみてください。
そうすると、右上に、短いボタンと長いボタンが見えますよね。(^.^)
はいはい、それです。
この短いボタンが電源ボタンです。
長いボタンは音量を上げたり下げたりするボタンです。
大抵の機種がそうなっていますので、ボタンの長さで見分けてくださいね。
じゃあ、このボタンがある方を上にして、画面を自分のほうに向けてみてください。
こ~んな感じですね。
そうすると、右手でボタンが押しやすくなりますね。
タブレットのコツは、そう~っと優しくですが、電源の入り切りだけは、ちょっと力を入れて押してあげるんですね。
でも、実は今、これ電源は入れてありますので、終わる時に切りますので、その時に、どれくらいの力を入れるかは、練習しましょうね。
この電源ボタンは、他にも働きがありまして、軽く押してあげると、画面が点いてきます。
今、電源は入っているけど、画面が消えちゃってる状態なんですね。
では、軽く押してみてください。
はい、そうですね。
画面に何か表示されましたよね?
(あ、消えちゃった)
はい、そうなんです。
画面は点けてあげてもすぐに消えちゃうんですね。
じゃあ、どうしたら消えなくなるか?
もう一度、軽く押してみてくださいね。
はい、そうしたら、今度は、こんな風に画面の中を指です~っとなぞってください。
今度は、ちゃんと点いたままになりましたね。
でも、これでも、少し放っておくと消えちゃうんですよ。
ちゃあんと節電してくれるんですね。
でも、学習中にすぐに消えちゃうと厄介ですので、すぐに消えないように変更をしてみましょう。
(ああ、それ知りたかったの~)
はい、そうですよねぇ。
すぐに消えちゃって困るっていう方、結構多いですよ。
では、それが、次のページの第3章になりますね。
と、ここまでかいつまんで書かせていただきましたが、非常に長くなってしまいましたので、続きは、また、来週ということでお願いいたします。m(__)m