
皆様、こんばんは。(^.^)
2月からブログは、原則として月曜日だけにさせていただくとか言いつつ、ご案内させていただく内容がある日は、少しずつでも、ご案内させていただこうと思っています。
要は、月~金まで毎日書くのではなく、不定期になるということですね。(^.^)
今日は、テキストルームで使用していたプリンタ(複合機)が、恐らくヘッドがダメになったと思われる状況で使えなくなったので、そういうことに不慣れだし、下手に洗浄とかして完璧に壊しちゃってもと思って、ヤフオクにジャンク品として出してみました。
送料が、所定料金よりはお安いですが、結構しますから、どうかなぁ?(;^_^A
それはさておき、ヤフオクのPOPが完成しましたので、会員様用のショップに掲載させていただきますね。
せっかくだから、2/7の特売日に合わせますね。(^_-)-☆
例によって、0円でのご提供です。
お教室に掲示していただくと、先生の代理で説明してくれるかと思います。(;^_^A

ヤフオクの次は、メルカリということで、ただいま、メルカリのテキストも鋭意制作中ですが、今週中の完成は厳しくなりました。
パソコン編は終了したのですが、せっかくだから、スマホ編も記載しようということになって、今日から、スマホ編の制作に入っています。
まずは、購入からと、検索をして購入するところまでキャプチャを撮ったのですが、ご覧のように、購入したい品物が2,500円だったのですが、自分の中では要らないものをどんどん販売していたら、売上金が6,943円貯まっていまして、そこから全額支払うことができました。
先日の生徒さんの「物々交換みたいね。(^.^)」が、正に当てはまる感じです。
今日も、お店からいただいたストールが自分では使わないだろうなぁと思って300円で出しておいたら、すぐに購入していただけたので、お送りしておきました。
野田先生に「実績を調べていただくと良いですね」と言われたのですが、金額の集計は時間が掛かるので何れ、ということで、数量だけ確認してみたら、メルカリでの販売数は34個になっていました。
ちなみに、野田先生が作成してくれたPOPには、「古本屋で50円だった書籍がヤフオクなら2~3倍以上の値段で~」と書かれていますが、私がメルカリを初めて利用した時に販売した古本(文庫本)は、4冊で600円でした。
例の半沢直樹が人気だった頃に、一気に池井戸作品を出しました。(^^)v
そういう時期も見失わないようにすることが大切ですね。(^_-)-☆
メルカリのスタートが2013年7月で半沢直樹のスタートも2013年7月だったようです。
ちなみに、半沢直樹の原作は、ヤフオクに出しました。(^^)v
記録が残っていませんが、かなり高値で購入していただけたと記憶しています。
今は、専ら電子書籍党なので、処分したい本は殆どないのですが…。
ヤフオクは、過去のデータが消えてしまうので分かりませんが、恐らく、今までに余裕で数百点は超えていると思います。
ヤフオクもスタート直後から利用していますので…。(笑)
ちなみに、ヤフオクで購入していただけた書籍は10,000円近いものもあります。(^^)v
資格講座で要らなくなったもののセット販売です。
どちらがどちらに合うのかも、徐々に慣れていただくと良いかと思います。
今は、まだまだ、メルカリは若い世代が圧倒的なので、制作中のテキストで、一気にシニア層も増えると嬉しいのに~などと秘かに考えています。(笑)
同じ世代の方の利用者が増えれば、当然、欲しいものが多く出品されるでしょうから…。
余談ですが、ヤフオクも「フリマ出品」を始めました。
昨年から「ワンプライス出品」というのが出ていましたが、今回から「フリマ出品」に替わって、スマホアプリだけではなくPCからもOKになったようですね。
今日、出品するときに気付きました。
利用者としては、どちらを使おう!って感じかも知れませんが、面白いですね。(^.^)
新しいもの好きなので、何でも試してみよう!とワクワクします。
過去ログは、 「サイトマップ」よりご覧いただけます。
ポチッと応援クリックしていただけると 励みになります。