こんにちは、林です。
毎日のオリンピックと高校野球に一喜一憂、盛り上がってます
みなさん寝不足になっていませんか!
スクールのある市内の会社所属である金メダリストの登坂絵莉さん(レスリング)、
女子ホッケーのさくらジャパンも市内の会社(我家の近所)所属の選手が何人か見え
個人的に応援をしておりました
今回はお料理ネタで!
「紫蘇ジュース」夏のジュースを紹介します
私の好きな番組で「猫のしっぽカエルの手」があります
ハーブ研究家のべネシア・スタンリー・スミスさんの住む京都大原での手づり暮らしを紹介した
番組です。その中で紹介された「紫蘇ジュース」を毎年作っています。
子供たちも水筒にいれ持っていくほどのお気に入りです。
【 材料 】
●赤しそ(生葉) 100g
●青しそ(生葉) 200g
私は赤しそ300gで作っていますが
青しそを入れるとさっぱり味になります。
●水 2L
●砂糖 1kg
●クエン酸 25g(25g入りの小瓶)

【 作り方 】
沸騰した湯に洗った紫蘇の葉をいれ10分煮る
火を止めクエン酸を入れて溶けたら煮汁を漉す
煮汁に砂糖を加え再び火にかけ、灰汁を取りながらひと煮たち
煮沸消毒したビンに詰め替えて保存
水やソーダで5~6倍に薄めて飲んでみてください
ただ残念なことに今年の生紫蘇の季節は終わったみたいで
スーパーでは見かけないので来年ぜひ試してみてくださいね!
以前のブログで言っていたお盆玉
子供も大人も一律ワンコインをいれプレゼントしてみました
これが大人に大好評(笑)!
私は思わぬお盆玉をいただき壊れていたパソコンを買い替えることが
できウキウキお盆を過ごすことができました。
暑い日がつづきますがよい週末をお過ごしくださいね!
過去ログは、画面を一番下までスクロールしていただいて「サイトマップ」をクリックしていただくと、ご覧いただけます。