こんばんは、鈴木です。(^^)
今日は、朝からどんよ~りしたくもり空でしたが、
退社時間がちょうど高校生の帰宅時間と重なり、
途中、駅へ急ぐ高校生の男の子に遭遇。
電車の時間が迫っているようで急いでいる様子でしたが、
私が車が通り過ぎることを待っていたのに気がつき、
車が通り過ぎると、「どうぞ」と手で合図してくれたのですが、
急がないと電車来ちゃうといけないな~と思い、
「どうぞ」と合図を返すと、ニコッとしてお辞儀をして走って行った光景に
晴れやかな気分になりました。\(^o^)/
さて、今日は以前にTVの再放送で見たご当地グルメで気になっていたものを
作ってみましたので、そちらのご紹介です。
茨城県で有名な食べ物といえば「納豆」ですよね。
さすがに、茨城県の方はたくさん納豆を食べられるそうで
スーパーにも、こちらに比べてたくさんの種類の納豆が置かれているそうですが、
その納豆を天ぷらにするとやっていて、「これは美味しいかも!」と思い作ってみました。

シソと桜エビを混ぜて作ったのですが、全ての風味がうま~くマッチして
美味しくいただけましたよ!(*^^)v
【材料】
納豆:2パック シソ:5枚(1cm幅くらい切る) 桜エビ:大さじ2
天ぷら粉:1/2カップ
【作り方】
天ぷら粉を水で溶いて、材料をすべて混ぜ合わせて混ぜるだけです。
※今回は、天つゆの代わりに残った納豆のたれ&塩で食べてみました。
最初は、どんな感じなのかな~と思いましたが、なかなか美味しかったので、
また作ろうと思いました。
我が家は納豆好きなので、他のレシピも探してみようかな。
それでは、週末は雨のようですが、インフルエンザも急に流行りだしましたので、
体調には十分にお気を付けくださいね。(*^_^*)