
皆さん、こんばんは。(^.^)
SNSの1つに「Google+」というサービスがあります。
フェイスブックと違って、自分が意図しない人でも、勝手にグループに入れられてしまうなどの仕様が嫌いで、ほとんど使用していませんでした。
たまたま、昨日の朝、ラインをアップデートしようとして、「エッ!?」という場面に遭遇しました。
ある方の個人情報(電話番号、メールアドレス、勤務先、電話の発着信履歴と番号など)が丸見えだったのです。
そこで、Google+に危険性はないのか?と、ネット検索をしてみたところ、
「Google Plusがフェイスブック以上に危険で怖い!プライバシー漏れまくり」という記事がヒットしました。
今年1月の記事とはいえ、「怖~っ!」って感じですよね。(^-^;
ということで、どうせ、利用していないGoogle+ですので、この機会に退会をしようと思います。
その手順を書いてみたいと思います。
もしかすると、Googleのアカウント情報がすべて消えてしまうんじゃないかという不安を抱えておられる方もあるかと思うので、結構、人柱的な役割を果たしています。(笑)
ただし、自己責任でお願いしますね。(^-^;
ちなみに、うちの生徒さんには、「Google+」はおススメしていませんので、当然、テキストも制作していませんが、万一、ご自分で登録しておられる方があるといけないので、一応、生徒さん向けに画像と文章を準備させていただきました。
1.「Google+」を開きます。
2.「ホーム」をクリックし、「設定」をクリックします。
3.画面を一番下までスクロールし、「Googleプロフィール全体を削除する場合はこちら」をクリックします。
4.パスワードを入力して、ログインします。
5.画面を一番下までスクロールし、「必須:はい…」にチェックを入れ、「選択したサービスを削除」をクリックします。
※ 削除される内容は、十分に確認してOKであればクリックします。
これで、Google+から退会できました。
6.利用を終了する理由を選択し、「送信」をクリックします。
※ この手順は必須ではありません。
Googleのサービスがすべて利用できなくなるかというと、上で限定表示されている内容だけですね。
ちゃんと、メールの送受信もできましたし、プレイストアも利用できました。
ユーチューブの投稿は消えちゃうのかな?と思っていましたが、なんだ、大丈夫じゃん!
みたいな…。(笑)
とまあ、こんなところで如何でしょうか?
ポチッと応援クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ