教室に通うのが楽しくなるテキストです。

Windows10への移行(備忘記録)

 

皆さん、こんにちは。(^.^)

Windows 10へのアップグレードについて、備忘記録的に、生徒さん用にまとめておきます。
生徒さんは、担当講師に相談してからアップグレードされてくださいね。

無償でアップデートできる期間は1年もあるのですから、慌てる必要はありません。

OSは、ある程度、皆さんの情報を収集してからにされたほうが良いでしょう。

 

■アップグレードできるOS

  • Windows 7(SP 1)
  • Windows 8.1アップデート

    自分のOSの確認の仕方
    1.「スタート」をクリック
    2.「コンピュータ」を右クリック
    3.「プロパティ」をクリック
    4.赤枠の箇所で確認(SPは、Service Packの略)

    ちなみに、私のマシンは、パーティションして、Windows 7とWindows 8.1 アップデートが入れてあるのですが、Windows 8.1はEditionがEnterpriseなので、無償アップグレードはできません。
    まあ、8.1側は従来どおりで良いんですけどね。(^_-)-☆

 

■使用ソフトの対応状況

  • 弥生15シリーズ(動作確認中)
  • 弥生14シリーズ以前(対応予定なし)
  • やよいの青色申告オンライン(動作確認中)
  • その他(まだ、不明なものが多い)

    ということで、プリンタドライバの対応などのほか、これらのソフトを使っておられる方も焦らないほうが良いですね。

 

■念のために、Cドライブのバックアップを

1.「スタート」→「コントロールパネル」をクリック

2.「バックアップの作成」をクリック

3.「システムイメージの作成」をクリック

4.バックアップ先(例:ハードディスク)を指定して、「次へ」をクリック

5.どのドライブをバックアップに含めるかの画面で「次へ」(選択済になっている)

6.「バックアップの開始」をクリック

引き続き「システム修復ディスクの作成」も促して来ます。

ちなみに、私はDドライブ(データ専用ドライブにしている)のバックアップも取りました。

外付けのHDDが1個あると便利ですね。

 

■Windows 10へのアップグレード

通知バーに表示される例のWindowsロゴアイコン(Windows10を入手する)をクリックして、予約をしておくと、アップグレードが可能になるとメールが届きます。
(もちろん、メールが届くようには、設定しておく)


1.「Windows10を入手する」をクリック

2.「続行」をクリック

3.「同意する」をクリック

4.「アップグレードをスケジュール」か「今すぐアップグレードを開始」を選択

5.仮に、スケジュールを選んだら、インストールする日時を指定

6.「時間を確認して閉じる」をクリック

 

ちなみに、1をクリックした際に表示される画面で、

画面左上に三本線のメニューが表示されるので、

「PCのチェック」で自分のマシンが対応しているかどうかが確認できます。

また、予約を取り消したくなったときは、同メニューの「確認の表示」で、「予約の取り消し」をクリックすることができます。

 

■メーラーやブラウザー

これは、バックアップのテキストに記載している手順でバックアップを取っておかれると、良いかと思います。

Windows 10の既定ブラウザーは「Edge」になるので、ブックマークやCookieはIEからインポートする形になります。

 

OSのアップデートは、どうしても慎重に行ったほうが安心ですね。(^_^;)

 

Jimdoも、ロゴやアイコンが変わったので、テキスト改訂しなくちゃいけないし、あれこれやることだらけです。

こんな時こそ、落ち着いてやるかなぁ?(*^^)v

 

 

ポチッと応援クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧