皆さん、こんばんは。(^.^)
ネクサス7の初期設定を事務員用へのメモとして記載させていただきます。
今後、タブレットを購入される方の参考にもなるかと思います。
ネクサス7というのは、Google製の7インチのタブレットで、教室で購入したのは、こちらのタイプになります。
初期状態のOSは、Android 5.0ですが、最新の5.1にUpdateできます。
主に外部講習目的で、モバイルルーターと共に使用しますので、Wi-Fi専用機です。
最近でこそ、後発のASUSのメモパッドが注目、売れ筋共にランキング1位に上がって来たので、2位に転じましたが、つい最近まで共に1位の座を占めていました。
クチコミ件数も半端ないですね。
まあ、何といっても価格が10,000円ほど違います(ネクサス7が10,000円ほど安い)ので、こちらにしたわけです。
10台で194,000円でした。
これから購入を検討される方は、外へ持ち出して使われる場合に単体だけでネットにも繋げたいという場合は、SIMフリーのメモパッドのほうが良いかと思います。
では、手順を書いておきます。
まず、端末の初期設定を行う。
1.フル充電する。
2.電源を入れる。
3.「English」と書かれている部分を上方向にスライドし、「日本語」を選択する。
4.「→」をタップする。
5.Wi-Fiの選択をする。
6.Wi-Fiのパスワードを入力する。
※「パスワードを表示する」にチェックを入れておくと、確認しながら入力できる。
※ 初期の日本語入力システムはスワイプキーボードになっている。
7.「接続」をタップする。
8.アカウントのコピーはしないので、「スキップ」をタップする。
※ 端末の買い替えで以前のアカウントを引き継ぐ場合は、コピーをする。
9.「新しいアカウントを作成」をタップする。
10.「名」を入力する。
※ 日本語入力をオフにする。(あくまで弊社の場合で、通常は漢字でOK)
11.「姓」を入力する。
※ 日本語入力をオフ(A)にする。(あくまで弊社の場合で、通常は漢字でOK)
※ Happyの「pp」などの場合は、1文字目の「p」を入力後に、「確定」をタップする。
※ 名前なので、先頭は大文字でOK
12.「次へ」をタップする。
13.Gメールの設定をする。
※ すべて小文字で姓名にする。(あくまで弊社の場合で、通常は別設定)
14.「次へ」をタップする。
15.「パスワード」を入力する。
16.「パスワード」を再入力する。
17.「次へ」をタップする。
18.レスキュー情報の画面は「スキップ」をタップする。
19.「同意する」をタップする。
20.「次へ」をタップする。
21.お支払い情報の設定は「後で」をタップする。
22.「次へ」をタップする。
23.Googleサービスの画面は、「次へ」をタップする。
24.システムアップデートの表示は「後で」をタップする。
25.「OK」をタップする。
これで、初期設定が完了です。
続いて、不要なウィジェットを削除する。
「マイライブラリ」を長押しして「削除」へドラッグする。
続いて、日本語入力システムをインストール&初期設定する。
1.「Playストア」をタップする。
2.「Google日本語入力」を音声検索する。
3.「Google日本語入力」をタップする。
4.「インストール」をタップする。
5.「同意する」をタップする。
6.インストールが終わったら、「開く」をタップする。
7.「次へ」をタップする。
8.「次へ」をタップする。
9.「Google日本語入力」をタップする。
10.「OK」をタップする。
11.「◁(バックボタン)」をタップする。
12.「次へ」をタップする。
13.「Google日本語入力」をタップする。
14.「入力キーボード」の「QWERTY」をタップする。
15.「◁(バックボタン)」でPlayストアまで戻る。
続いて、セキュリティアプリをインストール&初期設定する。
1.「Playストア」が表示される。
2.「AVG」を音声検索する。
3.「タブレット用・・・」をタップする。
4.「インストール」をタップする。
5.「同意する」をタップする。
6.インストールが終わったら、「開く」をタップする。
7.「続行」をタップする。
8.「いいえ、結構です」をタップする。
9.「保護」をタップする。
10.「自動スキャンの頻度」をタップして、「日に1回」にする。
11.「◁(バックボタン)」をタップする。
12.「今すぐスキャン」をタップする。
13.スキャンが終了したら、「◁(バックボタン)」でホーム画面へ戻る。
続いて、ホーム画面の整理をする。
1.「Google日本語入力」のショートカットアイコンを長押しして、削除へドラッグする。
2.「AntiVirus」、「Gメール」、「ハングアウト」も同様に削除する。
3.「Google」のフォルダと「Playストア」をドック部分(画面下部)へ移動する。
※ 10台とも、スクリーンショットと同じ並びに揃えておく。
最後に、充電量を確認して、電源を切る。
※ 画面上部を下部へスワイプすると、通知情報が確認できる。
※ 充電量は80%以上残っていたらOK。(あくまで弊社の都合)
ちなみに、余談ですが、
上部のスクリーンショットは、電源ボタンと音量(小)ボタンの長押しで撮れます。
ポチッと応援クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ