
皆さん、こんにちは。(^.^)
間もなく70歳になられようとされている生徒さんで、若い方に「絶対にiPhoneが良いから」と奨められてiPhoneを買ったという方がおられました。
(シニアグラスが必要な方に4インチのiPhoneは厳しいということが若い方には分からない)
そこで、セキュリティの話題になり、「iPhoneやiPadはウイルスに感染する心配はないんでしょう?」とおっしゃったので、いえいえ、そんなことないですよぉ!と…。
セキュリティ対策のアプリをインストールされることになりましたので、担当させていただく前に、講師にも目を通しておいて欲しいなと思いまして、リンクを張らせていただきます。
素晴らしいサイトがヒットしましたので、ご紹介させていただきます。
要約すると、iPhoneやiPadも当然、ウイルスに感染する恐れはある。
既に感染するウイルスも登場しています。
i OSのウイルススキャンをすることはできるのか?
残念ながら、Appleがi OSのシステムをブラックボックス化(専門用語で初心者の方には初耳かと思いますが、用語の意味はスルーしていただいても大丈夫です)しているのでスキャンはできない。
逆に、あったら詐欺アプリなので気を付けよう。
ということで、感染が拡がれば大変なことになる。
じゃあ、どうすれば良いの?ということで、脱獄しない(これも、初心者の方には意味不明だと思いますが、普通は初心者の方は脱獄はしませんからスルー)から始まって、アプリのダウンロードに気を付ける、怪しいサイトにアクセスしない、怪しいメールは開かない、パソコン接続時に注意するなどが書かれています。
そして、結果的にはiPhoneやiPadの方も、セキュリティ対策のアプリを入れたほうが良い(入れないとダメ)という結論に到達するのかと思います。
こちらを拝見すると、i OSでも無料のアプリが登場していることが分かります。
内容を検討されて、入れてみられると良いでしょう。
中には、本年3月中旬でインストールできなくなったアプリもあるようですので、詳細画面で確認してください。
生徒さん(社長夫人)には、「お金、有り余ってるんだから、後悔しないように3,000円程度の投資はしておいてくださいよぉ!」とお伝えしておきました。
感染=会社の信用を無くしかねませんから…。
余談ですが、ずうっとiPhoneユーザーだった先生から「Androidも良いもんですね」というメールを頂戴して、ニンマリしています。
で、近々購入される予定だとか…。(^.^)
そうなんですよぉ!
Androidを指導する立場になるほど使いこなせば、絶対にAndroidの良さが分かるんですよ。
といいつつ、本日から「iPad版スケジュール管理」のテキスト発売開始です。
よろしかったら、ご利用ください。


更に余談ですが、上の画像は、左側が5.4インチのAndroid端末、右が7.9インチのiPad mini(比率はおおむね実物大にしたつもり)、どう見ても、サイズがはるかに大きいはずのiPad miniのほうが画面が見づらくてストレス感じるんですけど~
こういうのは、使い比べてみないと分かりませんからね。(^_^;)