
皆さん、こんにちは。(^.^)
昨夜のタブレットクラスは、ヤフオク2回目の授業でした。
本日、午後のタブレットクラスもヤフオク2回目の授業になります。
ヤフオクの画面を見ていると、画像のように商品説明などが分かりやすく飾り付けられているのを見かけられると思いますが、その大半は無料の出品ツールを利用して作られています。
テキストでも画像のように出品ツールを使用させていただいて、見栄え良くしています。
出品ツールも数多くありますが、こちらは「@即売くん」というソフト(無料)を使用させていただいています。
即売くんは、私の記憶している限りでは、10年以上前にリリースされており、当時から一番人気だったように思います。
授業を行ってみると、様々な事例やご質問が出て来て、できる限り、それらをテキストに盛り込みたいと思っていますので、まだ、テキストは完成にはいたっておりません。
そのため、大画面テレビに製作中のテキストを写しながら講習をしていますので、生徒さんにテキストがお渡しできず、生徒さん用の説明を兼ねて、@即売くんに関する手順をこちらへ書かせていただきます。
【@即売くんのインストール】
1.USBメモリまたはYahooボックスに保存した「soku…」をデスクトップにコピーします。
※ Yahooボックスに保存された方は、Webサイトを開かずに、
タスクバーで「▲隠れているインジケーターを表示」して、
Yahooボックスをダブルクリックされたほうが早いですよ。
そこから、デスクトップにドラッグでコピーできます。
いずれ、Yahooボックスの使い方の講習も行いますね。(^_-)-☆
2.「soku…」をダブルクリックします。
3.セキュリティ警告の画面が表示されたら、「実行」をクリックします。
4.ユーザーアカウント制御の画面が表示されたら、「はい」をクリックします。
5.「次へ」をクリックします。
6.使用許諾契約書を確認し、[同意する]にチェックを入れます。
7.「次へ」を3回クリックします。
8.追加タスクの選択画面が表示されたら、「デスクトップ上にアイコンを作成する」
のみにチェックがある状態にします。(残りのチェックは外す)
※ご自宅のマシンはデスクトップにアイコンを作りたくなかったら、
こちらもチェックを外しておいても大丈夫です。(^_^;)
9.「次へ」をクリックします。
10.「いいえ」をクリックします。
11.「OK」をクリックします。
12.これで、インストール完了です。
【@即売くんの初期設定】
1.「基本設定」画面で発送エリアとYahoo!IDを入力します。
2.「設定保存」をクリックします。
3.「OK」を2回クリックします。
4.「初期状態設定」画面で、該当項目にチェックを入れます。
5.「設定保存」をクリックします。
6.「OK」をクリックします。
7.これで、初期設定が完了です。
8.即売くんを閉じても結構です。
【@データの修正】
USBメモリ等に保存したデータを修正したい場合は、次の手順で行います。
1.「即売くん」のアイコンが付いたデータファイルをダブルクリックします。
2.必要箇所を修正します。
3.「完成」をクリックします。
4.「データ保存」をクリックします。
保存したデータは、USBメモリ等にも保存して来てください。
明日は、送料に関して、お役に立ちそうな情報を書かせていただきますね。(^_-)-☆
よろしかったら、ポチッと応援お願いします。