
皆さん、こんばんは。(^.^)
LINE電話ってご存知でしょうか?
「知ってる、知ってる、LINE利用者同士なら無料で電話ができる機能でしょう?」
っておっしゃる方も多いのですが、そうではなく、LINEから固定電話や携帯電話に電話ができるという機能です。
今月のタブレットカフェは、この機能を学習中ですが、料金が通常料金の3分の1~21分の1で掛けられるのですから、これを使わない手はありません。
本年3月中旬(Android)からスタートした新サービスですので、6/4の改訂版(第4版)に記載してあります。
iOSはAndroidよりスタートが遅かったのでiOSのサービス開始を待っていました。
ちなみに、6/4改訂の後、最低のチャージが100円から200円になりましたので、現在は1回のチャージで200円分できるようになりました。
次の改訂時は、この部分も修正しておきます。
180日間有効ですから、200円分チャージしても十分使いこなせるかと思います。
ちなみに、リンク先から各国への通話料金も確認できます。
かなり、お得ですよね?(^_-)-☆
私も、この機能ができてからは、専ら自分から電話を掛けるときは、LINE電話を利用しています。
ガラケーは、スタッフ間の通話が無料でできるので、それで利用するのと、後は着信専用です。
今は、通称Xi割を利用するために最低限必要な1,413円の料金体系にしていますが、次からは805円の料金体系で十分です。(*^^)v
そこで、気になっておりますのが、タブレットカフェ専用のプリントだけをお買い求めのお教室様です。
タブレットカフェ用のプリントは、生徒様にプリントを無料で配布するために、かなり割愛して簡単な手順しか書いてありませんので、是非、製本したLINEのテキストにお目通しいただきたいと思います。
それをお読みいただくことによって、コールクレジットと30日プランの違いや特徴もご理解いただけると思いますし、何より授業に幅ができ、生徒さんにワクワクと楽しんでいただくことができるかと思います。
そして、是非、ご自分でも試しに200円チャージされてみてください。
生徒さんにご満足を提供するための予習のためなら、200円なんて安いものです。
本日のタブレットカフェを横目(耳)で見聞してつくづく感じたことです。(^_^;)
パソコンと同じで操作技法だけ学んだって楽しいわけがないんですから…。
講師が如何に楽しさを実感しているかで楽しさが伝えられるかどうかが決まってくると感じています。