給料計算も終わりました。
2名分は、支払準備もできました。
従業員数が少なくなるので、給与ソフトは期間満了後に継続をしない予定なので、弊社で事務を代行するのはお断りしました。
石田先生は、社労士の資格もお持ちなので、村瀬先生の教室の分は、石田先生に給与計算事務を委託されることになりました。
私は、何とか、自社の分の給料計算は、自分でやろうと考えています。
また、「やよいの給与」に格下げするかな?(^_^;)
もっとも、労働保険の年次更新とか月額算定基礎届とか面倒な分だけお願いしようかと考えています。
弥生同士なら互換性があるので大丈夫かと…。
お二人の先生の1月~5月分及び決算賞与の分の賃金台帳はExcelファイルにして石田先生にお送りしました。
Excelにエクスポートできるというのは、便利ですね。(^.^)
さ~て!
後は、使用期限が7日後に迫ったセキュリティソフトの購入をすれば終わりかな?
これは、何にするか迷いに迷っているので、野田先生に決めてもらいます。
困った時の神頼みならぬ迷った時の野田先生頼み。(^_^;)
棚卸は、明日、最終チェックをして完了です。
後は、決算前準備作業にまっしぐらって感じかな?
この未払金とか仮払金とか仮受金などの調査がかなり面倒…。
毎月、キッチリやっておけば良いんだけど、つい、多忙で後回し。(^_^;)
明日は、一宮教室の体験講習に行って来ます。
非常に分かりづらい場所なので、もう少し、場所の案内に気を配らなきゃです。
自転車で来れる距離だとおっしゃる方からのお問い合わせも、「毎日のように通っているけど、駐車場の入口の横に喫茶店とかあったっけ~?」とのお尋ね。
はい、確かに非常に分かり辛くて見落としがちです。(^_^;)
私も、大雄会病院へ行くときに駐車場を使ったことがありますが(もちろん、乗せて行ってもらって)、隣に喫茶店があったなんて全く気付きませんでしたから…。
明日は、のぼり旗を掲げておきま~す。
教室は、大雄会パーキングの1階で~す。
オット!1時じゃん、明日に備えて早寝しなくっちゃ…。
今日は、以前お世話になっていた先生方(石黒先生、川瀬先生、小寺先生、古橋先生)からメールを頂戴し、とっても嬉しかったです。\(^o^)/
皆さん、ありがとうございました。
これで、少し時間ができるようになるかと思うので、よろしかったら、いつでも、遊びにお越しください。<(_ _)>
また、できることなら古橋先生の英会話講座受講したいなぁ。
みんなで歌を歌いながら英語を覚えた頃が懐かしいです。(*^_^*)
ボランティアの通訳ガイドをされているそうなので、お忙しいかな?