教室に通うのが楽しくなるテキストです。

とう蕗のような山蕗を調理してみましたよ♪

皆さん、こんにちは。(^.^)

今日は、野菜ソムリエによるお料理講座の日でした。

例によって、簡単で栄養豊富で美味しいお料理を3種類習いました。

早速、作ってみようと思います。

やはり、習ってすぐに作れるっていうのは、とても嬉しいですね。(^.^)

そちらは、一般の方にレシピを表示してしまうと、有料で習っている方との不公平感があるということでしたので(^_^;)(もちろん、先生にも失礼だし)、代わりにそこでご質問をいただいた蕗の簡単な調理法をご紹介させていただきます。

 

たぶん、作業開始から終了まで15~20分程度です。

授業で使ったものを片付けている間に出来上がりました。(^_^;

例によって、母から習ったやり方をアレンジした自己流です。

 

1.お鍋に入るサイズに切って、塩ずりします。

2.沸騰したお湯で(1)を茹でます。

  一番太い箇所に竹串が刺さるくらいかな?

3.ゆであがったら、お水にさらします。

4.皮むきは、太い側から画像のように途中まで剥きます。

5.後は、それを持って一気に引っ張ると、簡単に剥けます。

6.水でさっと洗ってから、適当な長さに切ります。

7.オリーブオイルで軽く炒めます。

何でも、オリーブオイルって、あんたは、もこみちかぁ?って、突っ込み入りそうですが、テレビ見ない人なので、最初は意味不明でした。(^_^;)

8.生徒さんからいただいた「黄金のだし」→天然材で半端なく美味しい。

9.お醤油と黄金のだしを入れて、更に軽く炒めます。

※「黄金のだし」は、和紙の袋のまま、出汁を取るのに使うのですが、袋を切って使っても良いと生徒さんから教えていただいていたので、袋を破って振り入れます。

(花かつおでも何でもお好きなものを使ってください)

10.あっという間に夕食の1品が出来上がりです。

 

ちなみに、茹でてから皮をむくと、色が綺麗に仕上がります。

この下茹でした状態で、少し長めの斜め切りにし、昨日のピールのようにお砂糖を入れて煮て、乾かしたものにグラニュー糖をまぶすと、着色料なしの天然の色の「アンゼリカ(蕗の砂糖煮)」ができますよ。

子供が小さい頃は、ピール同様にアンゼリカも刻んでクッキーやパウンドケーキなどに入れていました。(*^^)v

 

 

Aさん、参考になるかなぁ?(*^^)v

 

よろしかったら、ポチッと応援お願いします。

【オマケ】

昨日のピールにグラニュー糖をまぶした状態です。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧